皮切りはサクランボ狩り 観光果樹園紹介所オープン
県内有数の果樹園地帯の鶴岡市櫛引地域で8日、くしびき観光果樹園紹介所の開所式が行われた。観光さくらんぼ園の開園を皮切りに約5カ月間、ブドウやナシ、リンゴ狩りを楽しむ行楽客の受け入れ窓口となる紹介所が国道112号沿いの産直「あぐり」に設けられる。
紹介所に登録しているのはサクランボ9、ブドウ5、ナシ3、リンゴ3の観光果樹園。主催する櫛引観光協会と庄内さくらんぼ生産振興協議会によると、サクランボは今シーズン、生育が良好で平年より4、5日収穫期が早いという。例年、早生品種の紅さやかを皮切りに、紅ゆたか、佐藤錦(例年20日~7月初め)、晩生の紅秀峰など来月10日ごろまで楽しむことができる。
この日はあぐりで開所セレモニーが行われ、くしびき南部保育園の園児たちがかわいらしいサクランボ体操を披露。来場者に旬を迎えた紅さやかを振る舞い、さくらんぼ園開園をPRした。栃木県矢板市から訪れた60代の夫妻は「紹介所を通じて昨年もサクランボとブドウ狩りに訪れた。新鮮でおいしく安価で、とても良かったので今年も楽しみたい」と話していた。
近くの平藤和喜さん(66)方の平藤農園(鶴岡市西片屋)では、開園PRに一役買った同保育園児たちが早速、サクランボ狩りを満喫。真っ赤に熟した紅さやかを味わった岩佐花音ちゃん(5)は「甘くておいしい。いっぱい食べたよ」と話し、友達と種飛ばし競争も楽しんでいた。
問い合わせはくしびき観光果樹園紹介所=電0235(57)3300=へ。

地元の園児たちがサクランボ狩りを満喫
関連記事
アジアパラへ豊川高の中根さん出場
竹本市長表敬、意気込み語る 杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...
「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..
鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...
「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」
「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...
古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】
古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...