全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

フグのさばきに初挑戦 中村女子高の調理科3年生【山口】

 中村女子高(鶴永幸彦校長)で26日、調理科の3年生20人がフグのさばきに挑戦した。夢の調理師に向かって山口の名産品への理解を深めるとともに、技術の習得と愛郷心の醸成に励んだ。

 来年度から男女共学化が始まることを機に7月に開いたオープンスクールで、ふぐ処理師の免許を持つ同科助教諭の小山田哲也さんが披露して好評だったことから、在校生にも体験してもらおうと初めて実施。下関市をはじめ県内で広く食される名物の知識習得の狙いもある。

 小山田さんはフグの生態や毒の危険性を解説。トラフグをさばき、有毒部位や内臓などの食べられない部分を示しながら可食部位だけにする「身欠き」の工程を披露。「どういう形にしたら身を薄く切りやすいか。やればやるほど疑問が湧いてくるのが面白い」などと職人の顔を見せた。生徒たちは興味津々で熟練の包丁さばきに見入っていた。

 その後、実際に生徒たちも、あらかじめしめたものと、さばきたてのものの刺し身に挑戦して切りやすさを比較。試食して食感の違いも学んだ。

 池田そらさんは「フグの皮をはぐのが難しそうだった」と話した。

関連記事

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク