全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

思い思いに歌い上げる

多くの人が参加した第31回なかどぅ道ぬとぅばらーま祭=14日夜、とぅばらーま歌碑前広場

 「いずすどぅ主(歌う人が主人公)」をテーマに「第31回なかどぅ道ぬとぅばらーま祭」(同実行委員会主催)が14日夜登野城のとぅばらーま歌碑前広場で行われた。

 郡内外の老若男女が個人やペア、グループで出場し、思い思いに八重山を代表する叙情歌とぅばらーまを歌い、「仲道の三番アコウ」の下へ集まった観客らを楽しませた。

 蔵下芳久実行委員長によると、同祭は1990年頃、道路の閉鎖や「仲道の三番アコウ」の移転を含む都市計画に対抗するため、同広場を活用した催しとして初実施。以来、毎年旧暦8月13日夜に開かれる市主催「とぅばらーま大会」の前夜に行われている。

 市の史跡にも指定され、樹齢250年とも言われる仲道の三番アコウは、2021年7月の台風6号の影響で倒木したが、現在は葉が生い茂るなど徐々に再生しつつあり、会場は以前の姿を取り戻しつつある。

 トップバッターで歌った今川正継さん(46)は茨城県出身。三線ととぅばらーまが好きで5年前に石垣島に移住したといい、今回は移住前を含めて3回目の出場。「先輩のはやしのサポートもあり楽しく歌うことができた」と笑顔で話した。

関連記事

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..

 開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...

北羽新報社

能代市二ツ井町のさとうボデー、第三者に事業承継 商工会などが全面支援

 能代市二ツ井町下野の自動車板金・塗装・修理を手掛ける「さとうボデー」(佐藤正人代表)が、第三者に事業を継承することになった。経営者の高齢化による後継者不足が大きな課題となる地域にあって親族、...

サンゴの保全学ぶ

 総合学習「海の学習」の一環で八島小学校3年生は2月26日、国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターでサンゴに関する講話とサンゴの苗づくり体験を通して、サンゴの基礎知識や環境保全などについて学んだ。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク