全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

給食に島産タカキビ 穀物、ハンバーグに大変身 小浜小中食育、関係者ら協力

学校給食でタカキビを使ったハンバーグを食べる中学1年生の生徒ら=27日、小浜小中学校

 【小浜】小浜小中学校(美差淳司校長、60人)で27日、島内で生産・収穫された穀物の「タカキビ」を使ったハンバーグが学校給食で提供された。「おいしい」「もちもちしている」「本当のハンバーグの味がする」などと児童生徒らに好評だった。

 児童生徒らは昨年10月、タカキビ栽培をしている竹本真良さん(88)の協力で収穫や脱穀を体験した。タカキビを使ったレシピは、「浮島ガーデン」=那覇市=のオーナー兼シェフの中曽根直子さんが考案。当日も同校を訪れ、食育講話を行った。

タカキビを使ったハンバーグ=27日、小浜小中学校

 中曽根さんは環境問題と「食」のつながりを説明。普段食べている肉を生産するためにたくさんの穀物や大量の水が使われていること、その穀物畑を作るためにアマゾンではフランスの面積と同じ大きさの森が消えていることを説明。「穀物で肉や魚、卵、乳製品の味を作ることができる」と話し、雑穀で作ったピザやスイーツ、ソーセージなどを紹介するなど穀物の可能性を伝えた。

 タカキビを食べるのは初めてという内田ありいさん(中1)は「肉は使われていないけど本当のハンバーグみたいだった。またタカキビを食べる機会があったら、いろいろな料理を食べてみたい」と話した。

ヴィーガンになるきっかけとなった本『いのちの食べかた』を紹介する講師の中曽根直子さん=27日、小浜小中学校体育館

 竹本さんもハンバーグを試食。「最高においしかった。歯応えがあるけどやわらかい。これからも毎年続けていきたい。他の島にも広めていきたい」と意気込みを語った。  中曽根さんは「島で栽培された雑穀が肉の代わりになる、すごい画期的な取り組みだと思う。これをきっかけに子どもたちが島で雑穀を作ってくれたら」と期待した。

関連記事

長野日報社

守屋山に登山シーズン 開山祭で1年の安全祈願 長野県

 長野県諏訪市と伊那市にまたがる守屋山の開山祭が5日、諏訪市にある登山口「水呑場」で開かれた。地元の関係者や登山客ら約200人が集まって神事を行い、1年間の安全とにぎわいを祈願。諏訪市中洲小学...

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 帯広・自由ケ丘温泉

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

長野日報社

観光客らに癒やし 諏訪湖畔「かりん並木」花見頃 長野県諏訪市

 長野県諏訪市の諏訪湖ヨットハーバー近くの「かりん並木」で、淡いピンク色のマルメロの花が見頃を迎えた。サイクリングロードや市道湖岸線を行き交う地域住民や観光客らの目を楽しませている。  市に...

北羽新報社

萌え立つ高山 「みどりの日」に登山、心地よい汗 藤里町

 白神山地世界遺産センター藤里館活動協議会の「みどりの日の集い 高山登山」は4日、藤里町内で開かれた。高山(388㍍)山頂を目指した参加者たちは木漏れ日の中、山野草を観察しながら登山道を登り、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク