全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

富士見町の井戸尻考古館 現在地の南西側に移転建設へ 長野県

現在の井戸尻考古館(左)の南西側に広がる新考古館の建設予定地

長野県富士見町は19日の町議会全員協議会で、移転建設計画が進む新井戸尻考古館の建設予定地を、現在の考古館(同町池袋)の道路を挟んだ南西側に決めたと明らかにした。広さ約6300平方メートルの農地で、6人の地権者から既に土地売買に関する合意を得た。一部に農作業小屋とパイプハウスがあり補償調査が必要で、今年度計上した事業費1711万円を超える見込みのため、追加の補正予算案を町議会3月定例会に提出し、来年度の契約を予定する。

現在の考古館は、地元有志の井戸尻遺跡保存会を母体に発足し、1974年に建設された。国の重要文化財や県宝を研究、公開する施設として重要な役割を担うが、老朽化が進み収蔵庫の耐震化が必要な上、曽利遺跡上にあるため町が移転新築の検討を進めている。

町は有識者や地元区長らで組織する建設専門委員会を2021年7月に設置し、池袋区内をはじめ複数の候補地を検討。▽遺跡の外▽地元住民の発掘により発展してきた歴史性を引き継げる▽近接する歴史民俗資料館と共同で管理しやすい―といった条件を満たしたため、今回の予定地に決定した。

現在の考古館の敷地面積は約5000平方メートル、収蔵庫と館の床面積は計約990平方メートル。町生涯学習課は「予定地は十分な広さがあり、同規模の建物を建設するには余裕がある」と説明し、「最適な用地」とした。

現在の建物は取り壊し、駐車場も廃止する方針。遺跡の保存に力を入れ、曽利遺跡の国史跡登録も目指したい考え。22年度中に用地の購入や造成工事、設計を実施する予定だったが、用地の決定に難航したため、当初より4年遅い29年度の開館予定となった。

関連記事

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 帯広・自由ケ丘温泉

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

長野日報社

観光客らに癒やし 諏訪湖畔「かりん並木」花見頃 長野県諏訪市

 長野県諏訪市の諏訪湖ヨットハーバー近くの「かりん並木」で、淡いピンク色のマルメロの花が見頃を迎えた。サイクリングロードや市道湖岸線を行き交う地域住民や観光客らの目を楽しませている。  市に...

北羽新報社

萌え立つ高山 「みどりの日」に登山、心地よい汗 藤里町

 白神山地世界遺産センター藤里館活動協議会の「みどりの日の集い 高山登山」は4日、藤里町内で開かれた。高山(388㍍)山頂を目指した参加者たちは木漏れ日の中、山野草を観察しながら登山道を登り、...

春季大祭開幕でにぎわう豊川稲荷

 豊川市の豊川稲荷で4日、春季大祭が始まった。みこし渡御や稚児行列などあり、大勢の参拝客でにぎわった。5日まで。  豊年祈願祭とも呼ばれ、豊作を願う。「豊年じゃ、豊年じゃ」の掛け声が特徴のみ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク