全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

魚の人工のすみか造成 長野県が諏訪湖で試行

諏訪市豊田沖の諏訪湖に試行的に設置した浮き魚礁。在来の魚やエビ類が増えるかを中長期的に調査する

 長野県諏訪地域振興局は15日、諏訪市豊田沖の諏訪湖に試行的に造成した浮き魚礁(人工の魚のすみか)を報道関係者に公開した。水生植物を生やすいかだ状の浮き9基を湖面に浮かべたり、直下の湖底に自然石を積み上げたりして魚介類の生息環境や産卵空間を創出。諏訪湖漁業協同組合や県水産試験場諏訪支場と連携し、在来の魚やエビ類が増えるかを中長期的に調べる。

 県民や団体、企業などからの提案事業を県が選定し、予算化する県民参加型予算の事業。諏訪湖漁協が提案し、今年度当初予算に事業費が計上された。諏訪湖創生ビジョンで掲げる「生き物と共存する諏訪湖」や生態系、漁獲量の回復を目指す。

 9基の浮きはいずれも2メートル四方で、旧六斗川の河口沖に浮かべて固定した。木枠の中には諏訪湖畔の土を敷いており、自然に草木を生やしたりヨシやマコモを植栽したりして根を水中に伸ばす。湖底には約100立方メートルの自然石を積み上げ、魚類が石のすき間を利用できるようにした。今後、魚食性鳥類のカワウが羽根を乾かす場所にしないように対策を施す。

 水生植物が豊かで、現状の60倍に相当する年間500トンの漁獲量があった昭和40年代の湖内環境がモデル。設置場所の近くにはかつて、「渋のエゴ」と呼ばれる入り江状の水生植物帯があったが、埋め立てや護岸改修で消失した。

 効果検証の指標には昭和40年代に普通に見られたタモロコ、モツゴ、ウキゴリと、エビ類の4種を用い、漁協が月1~2回の頻度で投網を打つなどして、生息状況と変化を調べていく。調査は設置前の昨年7月から開始した。浮きは冬季結氷時も撤去せずに通年設置していく。

 同振興局と県諏訪農業農村支援センターは「最低でも5年は調査を続け、効果が認められれば周辺エリアに広げてたい。他湖沼の試験魚礁についても研究を進める」としている。

関連記事

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 帯広・自由ケ丘温泉

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

長野日報社

観光客らに癒やし 諏訪湖畔「かりん並木」花見頃 長野県諏訪市

 長野県諏訪市の諏訪湖ヨットハーバー近くの「かりん並木」で、淡いピンク色のマルメロの花が見頃を迎えた。サイクリングロードや市道湖岸線を行き交う地域住民や観光客らの目を楽しませている。  市に...

北羽新報社

萌え立つ高山 「みどりの日」に登山、心地よい汗 藤里町

 白神山地世界遺産センター藤里館活動協議会の「みどりの日の集い 高山登山」は4日、藤里町内で開かれた。高山(388㍍)山頂を目指した参加者たちは木漏れ日の中、山野草を観察しながら登山道を登り、...

春季大祭開幕でにぎわう豊川稲荷

 豊川市の豊川稲荷で4日、春季大祭が始まった。みこし渡御や稚児行列などあり、大勢の参拝客でにぎわった。5日まで。  豊年祈願祭とも呼ばれ、豊作を願う。「豊年じゃ、豊年じゃ」の掛け声が特徴のみ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク