「能代支援ショップ」盛況 生徒手作り製品など人気

自慢の品を売り込んだ生徒たち(能代市寺向で)
能代支援学校(佐藤圭吾校長)の高等部生徒による「能代支援ショップ」が30日、能代市寺向のいとく能代ショッピングセンターで「オープン」した。開店直後から多くの買い物客が訪れ、生徒たちの日頃の頑張りをたたえながら、商品を買い求めていた。
作業学習への意欲を高めるとともに、製造から販売までの仕組みを学ぶことを目的に毎年実施。生徒たちは木工や陶芸、縫製、農園芸などの班に分かれて、製品作りや野菜、果実の栽培などに取り組んできた。
この日は各作業班を代表して3年生10人が参加。特設ブースには、同校の農園で取れたリンゴを使った「りんごジュース」をはじめ、エコバッグや巾着袋、マグカップや陶器、木製コースターなど生徒たちが作業学習で作った製品や栽培した農作物、その加工品など12種類の商品を並べて売り込みを図った。
生徒らはブースでの呼び込みや店内でのチラシ配布、レジ、商品の包装作業などの担当に分かれ、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と明るく元気な声で接客。開店直後から多くの買い物客がブース前で足を止め、生徒から製品の説明を聞いたり、目当ての品を手に取ったりしていた。
木工班の佐藤峻介君(3年)は「自分の作業班で丹精込めて作った製品を、いろいろな人が購入してくれたのがうれしい。能代支援ショップを通して、支援学校の魅力も伝わってほしい」と話していた。
関連記事
サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行
田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...
秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...
サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒
宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...
100周年記念誌を贈呈
白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。 同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...