全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

酒田市 子育て世代 継続的に支援

オープニングセレモニー後、入り口で記念撮影する母子たち。左は市のマスコット「もしぇのん」

 酒田市が市民健康センター(船場町二丁目)1階に開設した市子育て世代包括支援センター「ぎゅっと」オープニングセレモニーが16日、同所で行われた。保健師ら母子保健コーディネーター4人が常駐し、妊娠から出産、子育てまで切れ目のない総合相談などで子育て世代と子どもたちを支援していく。

 国が少子化対策でフィンランドのシステム「ネウボラ」(アドバイスの場の意)に倣い、全国の自治体に設置を進めている。妊娠、出産、子育ての各種相談や支援サービス提供などの窓口を一本化し、継続的な支援で子育てしやすい環境づくりを進める。

 酒田市では今年4月1日に市民健康センター内の一室に仮オープンし、その後、広さ80平方メートルの専用スペースを確保してカーペットを敷くなど改修し、今月1日にグランドオープンした。愛称「ぎゅっと」は母親が子どもを抱き締めるように、地域全体で子育て世代や子どもたちを優しく支援していく願いを込めた。

 常駐する母子保健コーディネーターは保健師2人、助産師、看護師各1人の計4人で、うち助産師と看護師は新たに採用した。各種相談やアドバイスを行うとともに、従来の「マタニティー教室」のほか、新規に「産後の骨盤ケア教室」「母乳ミルク相談室」、日本海総合病院の空きベッドを活用した「産後ケア」(宿泊型)など支援事業も展開していく。想定する相談は、「初めての妊娠、出産で分からないことがある」「子育てに協力してくれる人が身近にいない」「母乳が足りているか分からない」「思いがけない妊娠で、仕事との兼ね合いも含め子育てが不安」など。

 同市では従来、市民健康センターで母子手帳を交付する時、各種相談に応じていた。この時以外でも随時、相談は受け付けていたが周知は徹底されておらず、体制も十分とはいえなかったという。「ぎゅっと」開設で子育て世代が気軽に訪れ、悩みや不安の解消につながると期待されている。

 セレモニーは9カ月児健診に合わせて行われ、市の岩堀慎司健康福祉部長が「悩んだとき、支援が必要なとき、気軽に相談を」と母親たちに呼び掛けた。

 相談対象はおおむね就学前までで、当面は、特に妊娠期から生後3カ月児までの支援に力を入れるという。開設は平日の午前8時半から午後5時15分までで、7月からは第2、第4土曜日の午前中も開設する。問い合わせはぎゅっと=電0234(26)4199=へ。

関連記事

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

「元気で大きくなって」 ウミガメ放流、児童ら見守る 奄美海洋展示館

 鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示館は25日、飼育していた6歳のアオウミガメを放流した。2017年夏に大浜海浜公園でふ化後、陸で衰弱していたところを保護された個体。遠足で同館を訪れていた奄美小学...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク