豊橋で「ランフェス」
陸上競技イベント「ランフェスin豊橋」が6日、豊橋市今橋町の市陸上競技場で開かれた。市民ら430人が、ランニングを楽しんだ。1日の「ニューイヤー駅伝」で優勝したトヨタ自動車の選手や箱根駅伝で力走したランナーも参加した。
一斉に走り出す参加者=豊橋市陸上競技場で
田原市を拠点とするトヨタ自動車陸上長距離部の関係者らでつくる事務局が企画。2021年4月に、大人から子どもまで走る楽しさを感じてもらい、地元を盛り上げたい思いから始めた。
8回目となる今回は、初心者対象のジョギングや親子リレーをはじめ、400~3000㍍の距離別走など12種目を設けた。
箱根駅伝で7区の区間賞を獲得した田原市出身で中央大2年の吉居駿恭さん、順天堂大2年で2区を走った新城市出身の浅井皓貴さん、ニューイヤー駅伝に出場した豊川市出身の近藤幸太郎さん(SGホールディングス)ら15人がゲストとして参加した。声を掛けながら小学生たちと伴走した。
近藤さんは「自分にとっては初心に戻れる場所。陸上の楽しさを味わってほしい」と話した。企画した高林祐介さんは「参加してくれた子どもたちが、将来ゲストランナーとして戻ってきてくれたらうれしい」と笑顔で述べた。
関連記事
ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」
庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。 やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...
ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..
「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...
八峰町の「輝サーモン」、4季目の養殖事業始まる 水揚げは5月予定
八峰町の若手漁業者らでつくる「八水」(菊地陽一社長)は12日、同町の岩館漁港でトラウトサーモン「輝(かがやき)サーモン」の未成魚約1500匹を港湾内のいけすに流し入れ、4季目の養殖事業を開始...