
第11回千両千両井月さんまつりへの参加を呼び掛ける井上井月顕彰会メンバー
井上井月顕彰会は9月9日午前10時から、第11回千両千両井月さんまつりを長野県伊那市荒井のニシザワいなっせホールで開く。8月29日にオンライン記者会見を開き、概要を発表した。今年は「新しい井月像と俳句の世界」がテーマ。伊那谷を漂泊した俳人、井上井月(1822~87年)に関する研究、書簡や日記の解読が進み、井月の新たな姿が浮かび上がってきた昨今。研究者や同会メンバー、俳人らによる研究発表やシンポジウムを展開し、井月像を見直す。
2部構成で、午前10時からの第1部前半は「新しい井月像」と題し、ジャーナリスト・評論家今泉恂之介さん、同会メンバー一ノ瀬武志さん、井月研究者宮原達明さん、同会メンバー宮澤宏治さん、写真家・同会メンバー唐木孝治さんの5人が登壇。午後1時30分からの後半は「井月の俳句世界」をテーマに、伊藤伊那男さん、堀切克洋さん、相子智恵さん、矢島惠さんの俳人4人が語る。
午後3時30分に始まるシンポジウムでは、同会の北村皆雄会長と伊藤さんを司会に、発表者8人が「新しい井月像と俳句の世界」をテーマに意見を交わす。
北村会長は「井月の研究を深めるとともに、井月を通して歴史的、地域的に見直すきっかけにしたい」とし、多くの参加を呼び掛けている。入場無料。問い合わせは同会(電話0265・98・0117)へ。
関連記事
「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...
船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人
祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...
田原童浦小の児童ら新茶の摘み取り体験
田原市立童浦小学校の児童らが19日、同市浦町の茶畑で新茶の摘み取りを体験した。児童や保護者ら約650人が、新茶の香りを楽しみつつ、初夏の訪れを感じた。5月中旬にも精製した緑茶が味わえるという。 ...
「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ
フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。 フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...