鳳来寺山傘杉のしめ縄かけ替え

傘杉の幹にしめ縄を飾る保存会メンバーら=新城市門谷で
夏山シーズンに合わせ、新城市の鳳来寺山中腹にある傘杉(かさすぎ)で23日、地元住民によるしめ縄の掛け替えが行われた。住民らが麓から力を合わせて運んで長さ7・5メートル、直径10センチのしめ縄を飾りつけた。 傘杉は鳳来寺山登山口の石段から約320段目にある。樹齢約800年、幹の太さは8メートル、高さが約60メートルある。 しめ縄は太平洋戦争終戦後、復員兵たちが無事を祈って飾ったのが始まり。1981(昭和56)年から2010年まで地元農家で続けた。3年前からは住民有志で保存会をつくって引き継いでいる。毎年の年末に掛け替えているが、ハイカーが多いことから夏場でもにきれいな姿を見てもらおうと行った。 この日午前9時過ぎ、地元住民らでつくる保存会(小笠原則彦会長)メンバー10人が現地を訪れて高さ4メートル付近に飾り付けた。 小笠原会長は「豊橋から毎日のように訪れている人もいる。8月11日が山の日となったこともあり、毎年夏にも掛け替えていきたい」と話している。
関連記事
木下さん〝二刀流〟に挑戦、家業の酒店とプロゲーマー【山口】
山口市大市町の木下大地さん(24)は、家業の酒店を手伝いながらプロゲーマーとして活躍している。浮き沈みが激しいプロの世界に身を置きながら家族やファンの支えを受け、古里で〝二刀流〟を追求してい...
だだちゃ豆おいしさの秘密 県内の旬の在来野菜知り味わう アル・ケッチァーノ ..
鶴岡をはじめとする県内の旬の在来野菜について知り、味わおうという「アル・ケッチァーノ アカデミー講座」が18日、鶴岡市遠賀原のアル・ケッチァーノで行われた。昨年11月に「藤沢カブ」を取り上げて第1回講...
「子宝の島」で命育む 双子クロウサギを撮影 徳之島で勝廣光さん
鹿児島県奄美市笠利町の自然写真家・勝廣光さん(75)はこのほど、徳之島で国の特別天然記念物アマミノクロウサギの子育てを撮影した。奄美大島で30年以上クロウサギを見守っている勝さんは、「ただカメ...
ライチョウの成鳥3羽を駒ケ岳に移送 来月初旬に放鳥 長野県
中央アルプスで国特別天然記念物ニホンライチョウの生息数を増やす「復活作戦」に取り組む環境省は26日、動物園2施設で飼育されていた中ア生まれのライチョウの野生復帰のため、成鳥3羽(雄2、雌1)を駒...