全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

中ア西駒山荘、ヘリで荷揚げ 伊那市観光 長野県

西駒山荘へ荷物を運ぶヘリコプター

 夏山シーズンを前に29日、中央アルプス将棊頭山(標高約2730メートル)頂上直下にある山小屋「西駒山荘」への荷揚げ作業が行われた。飲食料や燃料などを、麓の鳩吹公園(長野県伊那市)からヘリコプターで運び、7月8日の営業開始に向けて登山客の受け入れ準備を整えた。

 山荘を運営する伊那市観光の社員らが、荷物の積み揚げ先の同公園と山荘の二手に分かれて作業。荷をつり下げたヘリコプターが4回往復し、飲食料や燃料、発電機など計約2.4トンを山荘に運んだ。

 2020年度は営業を休止するなど、新型コロナウイルス感染症の影響を色濃く受けてきた同山荘。同社の山小屋担当者によると、今季の宿泊予約状況は好調で、回復基調にあるという。

 山荘の営業は、10月9日までの3カ月間。新型コロナ感染対策を継続する。宿泊の定員は40人だった従来の7割に制限し、ゆったりしたスペースで疲れを癒やしてもらう。

関連記事

平松食品御津工場で「ハゼの甘露煮」づくり佳境

 おせち料理に使われる「ハゼの甘露煮」づくりが、豊川市御津町の「平松食品」御津工場で最盛期を迎えた。 味の決め手は秘伝のタレ  先月から作業が始まった。三河産と中国産のハゼのはらわたを取...

豊川稲荷で「すす払い」始まる

 豊川稲荷で5日、年末恒例の「すす払い」が始まった。今月中旬頃まで続き、本殿をはじめ境内各所の建物などを清めて迎春準備を整える。  初日は僧侶や職員ら約50人が早朝から作業。建物内の置物を外に...

福かき寄せ商売繁盛 豊橋の西光寺で「三河酉の市」

 年末の風物詩「三河酉の市2023」が1日、豊橋市大手町の西光寺で始まった。商売繁盛や家内安全を願い、多くの人が訪れた。主催は三河酉の市奉賛会。4年ぶりの完全開催となった。  1909年、浅...

長野日報社

外国人向け”ディープな諏訪”体験プレミアムツアー 岡谷市の御諏訪太鼓興業が..

長野県岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク