全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

梅肉エキスが「高血圧を予防」 研究グループが発表

高血圧や心疾患合併症への梅エキスの効果について研究結果を発表するテンプル大学の江口暁教授(13日、和歌山市で)

 テンプル大学(米国)や大阪河﨑リハビリテーション大学(大阪府貝塚市)、和歌山工業高等専門学校(御坊市)の研究グループは13日、梅肉エキスが高血圧予防や心血管の合併症を防ぐことに有効であることが、動物実験で確認されたと発表した。

 テンプル大学の江口暁教授や大阪河﨑リハビリテーション大学の宇都宮洋才教授らが和歌山市の県自治会館で記者会見を開いた。
 江口教授は、高血圧の人は高い確率で心血管の合併症が進行しやすいとした上で「市場に出回っている薬は血圧を下げる効果はあるが、合併症は防ぎきれないという問題がある」と述べた。高血圧と心疾患合併症の両方を抑制する方法がないか、研究を進めているという。
 江口教授や宇都宮教授らは2002年、梅肉エキスが、高血圧を引き起こす内分泌ホルモンである「アンジオテンシンⅡ」の影響を抑制することが分かったと発表。一方、他のさまざまな果物エキスでも実験したが、梅肉エキスのような効果は見られなかった。

■動物実験で確認
 これを受け今回、ネズミを使って梅肉エキスの効果を検証した。「アンジオテンシンⅡ」を投与したネズミのうち、通常の水で育てたものは高血圧となったが、梅肉エキスを0・1%添加した水で育てたものは正常値を保った。
 合併症については、梅肉エキスを摂取させたネズミは、血管周辺の障害や炎症の予防が確認された。また、高血圧は心臓が肥大し心筋梗塞につながるとされるが、心肥大についても抑制が認められた。一方で、梅肉エキスを摂取させても、体重減少などの副作用は観察されなかったという。
 江口教授は「特定の高血圧の人は、血圧を上げる因子と血管障害を起こす因子を持っているので、血圧だけを下げていては高血圧の治療にはならず、血管障害も抑制する薬があればいいと考えている。梅や梅肉エキスのどの成分が高血圧や血管障害を抑制するのかを突き詰めたい」と話した。今後は大型の動物や人間でも効果を検証できるかが課題とした。
 梅肉エキスは梅を加熱濃縮したもので、江口教授によると、17世紀ごろから食べられていた日本特有の健康食品。
 宇都宮教授は梅干しでも一定の効果が期待できるとし「梅肉エキスでも梅干しでも、生活の中にいかに取り込むかだ」と話した。
 今回の研究結果の論文は13日付で、日本高血圧学会専門誌に掲載された。

関連記事

荘内日報社

綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場

 大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

宇部日報社

バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..

 全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...

元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り

 今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク