勇壮からぐり山車 犬みこし にぎやかに 鶴岡市大山「犬祭り」 4年ぶりの行列 観客に笑顔
庄内三大祭りの最後を飾る鶴岡市大山の「大山犬祭り」が5日、地区で行われた。高さ約5メートル、重さ約4トンのからぐり山車や「仮女房」が繰り出しJR大山駅前から椙尾神社まで練り歩いた。沿道には多くの見物客が詰めかけ「メッケ犬伝説」として地区に伝わる伝統の祭りを楽しんだ。
2020年のコロナ禍以降、祭りのメインを彩るパレードを中止、または縮小してきたが大山自治会や大山観光協会、出羽商工会で組織する実行委員会が4年ぶりに通常の祭りに戻した。今年の頭屋は、上頭が菱津(頭主・佐藤嘉博菱津町内会長)、下頭は下川中(頭主・本間順二下川中住民会長)、大山頭は殿町(頭主・上田隆雄殿町町内会長)が務めた。
パレードは午前11時半にJR大山駅を出発。「高館」と「尾浦」と呼ぶからぐり山車を中心に子どもたちの犬みこしや奴(やっこ)振りなど合わせて約700人がにぎやかに練り歩き祭りムードを盛り上げた。
大通りには露店も軒を連ねて復活。沿道には幼児を連れた家族連れや「犬祭り」にあやかって愛犬を抱いた人たちの姿も多く見られた。
パレードの見物客は「いい天気で最高のお祭り日和。子どもたちのはしゃぐ姿を見ているだけで明るい気持ちになる」と笑顔を見せていた。
「大山犬祭り」は馬町に鎮座する椙尾神社(宮野直生宮司)の例大祭。その昔、村人を苦しめていた大蛇を「メッケ犬」が退治した伝説に由来する。

4年ぶりに通常のパレードコースで、からぐり山車や犬みこしが繰り出し祭りムードを盛り上げた
関連記事
アジアパラへ豊川高の中根さん出場
竹本市長表敬、意気込み語る 杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...
「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..
鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...
「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」
「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...
古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】
古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...