全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

犯罪のない地域社会を 大浜公民館が住民運動PR

横断幕を掲げ、犯罪のない明るい地域社会づくりを呼び掛ける参加者ら=6月30日夕、大浜地区

 犯罪のない明るい地域社会を目指す第67回社会を明るくする運動が1日から全国一斉に始まるのを前に、大浜公民館(長浜寛館長)は6月30日、第25回大浜地区集会を公民館で開いた。児童生徒や住民ら約300人が、安心して暮らせるまちづくりに励むことを再確認。 横断幕を掲げて大浜地区内約1・5キロを歩き、同運動をPRした。  大浜では1991(平成3)年ごろ、「自分たちの地域は自分たちで守る」と自警団体の実施委員会が結成された。92年からは公民館主導で毎年、社明運動に合わせて地区集会とパレードを実施している。長浜館長によると、市内でも珍しい組織と取り組み。  集会には公民館関係者や大浜中学校(友利始夫校長)の1年生と大浜小学校(松原範夫校長)の3~6年生の児童、八重山保護区保護司らが参加。長浜館長が「連鎖反応で社会の明るい輪が広がる。社会を明るくする一員として行動できるようになりましょう」とあいさつ。漢那政弘石垣市副市長、那覇保護観察所石垣駐在官事務所の満名智美保護観察官らが激励した。  大浜小6年の上原未羽さん(11)と大浜中1年の宮良彩乃さん(12)による意見発表も行われ、上原さんは「一人でも笑えば、もう一人笑う。もう一人笑えば、また一人笑う。そうやって笑顔は、どんどん続いていきます」と笑顔の大切さを訴えた。 宮良さんは「地域の方々と共に、明るく楽しい毎日を過ごしていける社会を目指して、みんなで協力していきましょう」と呼び掛けた。  パレードでは大浜小鼓笛隊が先導、同公民館を発着点に地区内を一周した。

関連記事

長野日報社

松尾峡に無数の光跡 「ほたる祭り」10日開幕 長野県辰野町

長野県辰野町の「第75回信州辰野ほたる祭り」は10日、開幕する。ホタルの名所として知られるほたる童謡公園(松尾峡)一帯では、すでにゲンジボタルの乱舞が始まっており、ほのかな光を放つホタルが闇夜...

波照間、4年ぶり巻踊り 「ヘイヤーヘイヤー」とかけ声 豊年祭 台風の影響で..

 【波照間】波照間の年中最大の神行事「豊年祭」が1~3日に行われた。1日に過去1年間の豊年豊作に感謝・お礼するプーリン、2日に公民館主催の巻踊り、3日に来る年の豊作を祈願するアミジュアが予定されてい...

長野日報社

加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕

 バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...

北羽新報社

最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗

 住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク