山本シェフ(上士幌出身)ミシュラン一つ星 オランダで日本料理店経営
帯広調理師専門学校の30期卒業生、山本拓明さん(39)がオーナーシェフを務めるオランダ・ロッテルダムの日本料理店「Japanese Cuisine Yama(ジャパニーズ キュイジーヌ ヤマ)」が4月、フランスの飲食店格付け本「ミシュランガイド」で一つ星を獲得した。25日に母校を訪れた山本さんは「これからも高みを目指したい」と意気込んだ。

オランダの店でミシュランガイドで一つ星獲得した山本拓明さん(右)。母校の帯広調理師専門学校を訪れ遠藤珠子校長に報告した
山本さんは上士幌町出身。通信制高校を経て、帯広調理師専門学校を卒業した。若い頃から「広い世界に羽ばたきたいという冒険心にあふれていた」と言い、オランダに渡り、ホテルオークラアムステルダムへ就職。厳しい環境で料理人としての腕を磨いた。
2014年に同店を開店。最初はカジュアルな日本料理店として価格帯5000円ほどのコース料理を提供していたが「10年後にミシュランの星を獲得すること」を目標に、徐々に素材や店の内装をグレードアップ。現在は1日8人の完全予約制、予算約3万円で7~8品のコース料理を提供している。
店のこだわりはオランダの地元食材を使用すること。南北に海があり、農業も盛んなオランダの新鮮な食材を使った日本料理が自慢だ。最近はわさびやしょうゆも現地で作られたものを使用している。
また一押し料理は「ジャパンツアー」と名付けた一品。日本列島を模した器に北海道の松前あえから鹿児島のさつま揚げまで、日本全国の郷土料理を盛り付けたもので「コロナで旅行に行けない中、料理で旅をしてもらえたら」という思いを込めた。山本さんのストーリー性あふれる料理も今回評価されたポイントだ。

山本さん自慢の一品「ジャパンツアー」。日本列島の器に盛られた料理は各地の郷土料理(中森さん提供)
山本さんは「自分がここまで料理を追求できるのは妻のおかげ」と店のマネジメントを全て担当する妻の中森夕子さんに感謝する。来年は店を構えて10年。「今後は自社ブランドソースの開発に取り組みたい」と新たな目標を掲げ、夫婦二人三脚で前進していく。
関連記事
サヤ数、実入り 過去最高 芽室の落花生 収穫本格化
落花生の作付け道内最大規模を誇る芽室町で収穫作業が本格化している。町落花生生産組合(11戸、藤井信二組合長)が7月に発足してから初の収穫で、今年からJAめむろの工場での乾燥作業を開始する。 ...
テントサウナ楽しんで!! 無料体験イベント 鳥海山の伏流水で「ととのえる」 自..
“屋外サウナ”を楽しんでみませんか―。アウトドア愛好者の間で注目を集めている「テントサウナ」の体験イベントが10月28日(土)、遊佐町の月光川河川公園で行われる。若者を中心に流行している「サウナ」をコン...
ウオーカブル化への理解を 第3回まちづくりシンポジウム【宇部】
にぎわい創出、地価上昇など期待 にぎわい宇部(藤村雄志社長)主催の「宇部まちづくりシンポジウム」は29日、文化会館で開かれた。約100人が参加し、基調講演やパネルディスカッションを通じて常...
能代市第五小の児童、バス乗り「歴史の里」探検
秋北バス(本社・大館市)の一般路線バスのダイヤ改正に伴い、能代市の母体線がきょう30日で運行を終えるのを前に、同市第五小(渡部剛校長)の2年生が29日、バスに乗車して桧山地域を「まち探検」した。県バ...