全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

経ケ岳で”限界突破” 4年ぶり「バーティカルリミット」 長野県南箕輪村

経ケ岳を目指して、大芝高原をスタートする選手たち

 長野県南箕輪村郊外の経ケ岳(標高2296メートル)の登山道をコースにしたトレイルランニング大会「経ケ岳バーティカルリミット」(同実行委員会主催)が20日、同村の大芝高原を発着点に開かれた。コロナ禍前の2019年以来4年ぶりとなる過酷なレースに、再開を心待ちにしていた全国各地の選手約600人が出場。自身の限界突破を目指して斜面を駆け抜けた。

 村内三大イベントの一つに位置付けられ、コロナ禍前は県内外から1000人が集結する人気の催しだった。今年は、高原内での子ども対象レース(75人)を合わせると659人がエントリーした。

 大会では、経ケ岳山頂を折り返し地点とする「ロング」(距離21キロ、累計標高差1650メートル)に368人、4合目付近で折り返す「ショート」(同12キロ、同630メートル)に216人が出場。選手たちは息を切らして、新緑に包まれた登山道を疾走。難所を乗り越えながら眼下に広がる景色の美しさに息をのみ、麓の沿道では観衆の声援を励みに力走した。

 ロング男子部門は塩尻市の会社員、藤飛翔さん(27)が2時間24分08秒で優勝。「思い入れのある大会。4年ぶりに、素晴らしい眺めと、体が悲鳴を上げるほどの厳しさを味わうことができ、うれしい」と充実感をにじませた。

 実行委員長の藤城栄文村長は「人と人とがつながり、地域を盛り上げることのできる貴重な大会。再開でき、うれしい限り」と喜んだ。

関連記事

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

福かき寄せ商売繁盛 豊橋の西光寺で「三河酉の市」

 年末の風物詩「三河酉の市2023」が1日、豊橋市大手町の西光寺で始まった。商売繁盛や家内安全を願い、多くの人が訪れた。主催は三河酉の市奉賛会。4年ぶりの完全開催となった。  1909年、浅...

鈴木亜由子さんが一日警察署長に

 年末の交通安全県民運動(12月1~10日)を前に、豊橋署は29日、豊橋市出身で女子マラソン選手の鈴木亜由子さん(32)を一日警察署長に委嘱した。母校の市立八町小学校であった交通安全教室に参加し、約...

毛ガニ漁不振でも…「早食い競争」復活 広尾・まんぷくまつり

 旬の毛ガニを中心に広尾産の海産物が一堂にそろう「広尾まんぷくまつり」(広尾町観光協会主催)が12月10日、シーサイドパーク特設会場(広尾町野塚)で開かれる。毛ガニ漁の不振を受けて、昨年に続き「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク