全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

「炉ばた」再建へ支援を 21日からCF開始【釧路】

再開に向け支援を呼び掛ける女将の中島実亜さん

  釧路の炉端焼き発祥の店として知られる「炉ばた」(釧路市栄町3、中島レナ社長)は、焼失し休業している店舗の再建に向けたクラウドファンディング(CF)を21日から開始する。一時は廃業も考えたが地元をはじめとする多くのファンからの再建を望む声、焼き手として「名物おばあちゃん」の中島静子さん(86)が守ってきた店を復活させたいという思いで、孫で女(お)将(かみ)の実亜さん(30)が再開を決意した。

 励ましの声に感謝 同店は1951年に実亜さんの大叔母に当たる島川元子さんが創業。実亜さんによると、島川さんが宮城県にある「元祖炉ばた」に訪れ、囲炉裏端で酒を温めて、提供する様子に感銘を受け、地元釧路で揚がる新鮮な魚をその場で焼き提供したいと思い「炉端焼き」を釧路で始めた。焼き手の伝統は、一代目の大学みつさんから、二代目の静子さんへと受け継がれている。実亜さんは子供の頃から同店で過ごすことが多く、学生時代は手伝いもした。企業に勤めながら、女将として店にも立っていた。

  昨年8月、隣の店舗で起きた火災の被害で店内がほぼ全壊となりやむなく休業。再建するには解体や大規模リフォーム、設備の購入費などで、少なくとも総額で5000万円が必要。2020年から続くコロナ禍で思うように営業もできない期間が続き、もらい火については火災保険など一切出ず、改修資金不足となり、今回支援を呼び掛けた。

 クラウドファンディングの目標額は800万円。支援募集期間は5月7日まで。返礼品は、店舗内に支援者の名前が書かれた木札の掲示や、同店オリジナルラベルの福司酒造の日本酒、ロゴ入りタオル、ロゴ入りグラス、食事券など多数用意している。

  実施に当たり、釧路商工会議所や「k─Biz」などからの協力、蝦名大也釧路市長、栗林定正会頭、作家の桜木紫乃さんらから応援メッセージが寄せられた。実亜さんは「多くの人からの励ましの声などをいただき、感謝している。再開に向けて力を貸してください」と訴えている。

ウェブサイトのQRコード

関連記事

紀伊民報社

ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に

 温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。  上秋津地域では毎年、農林...

空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳

日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...

荘内日報社

市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」

 師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...

闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場

 本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク