
会見であいさつする諏訪圏工業メッセ実行委員会の細田秀司委員長(右)
旧東洋バルヴ諏訪工場跡地(諏訪市)の建物閉鎖を受け、諏訪圏工業メッセ実行委員会は17日、今年10月に予定する「諏訪圏工業メッセ2023」は岡谷市民総合体育館を主会場に開催すると発表した。同市のテクノプラザおかやをサブ会場にした分散開催。諏訪市の諏訪商工会館で開いた会見で、細田秀司実行委員長は「規模は縮小するが県内の中小企業の販路拡大と人材育成につなげたい」と話した。
旧東バル跡地は昨年10月、同メッセ開催中に工場建屋の外壁の一部が剥がれ落ち、空気圧縮機を直撃して破損させる事故が発生した。けが人はなかったが、かねて懸念されていた老朽化が浮き彫りとなり、市は建物使用の新規使用を停止。昨年12月、今年度いっぱいで閉鎖する方針を示した。
同メッセは第1回を開いた02年から、旧東バル跡地を会場として使用してきた。建屋内約1万平方メートルの広さを生かし、県内最大の工業見本として諏訪地域を中心に県内外から多くの中小企業が出展。新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの対面開催となった昨年は、390社が509小間のブースを構えた。
今年のメッセの会期は10月19~21日。岡谷市民総合体育館は、床面積が約3900平方メートル、テクノプラザおかやは60平方メートルほど。広さを重視し、会場が複数に分散しないとの観点から選んだという。今月13日に開いた実行委で正式に決定した。
同実行委の小坂和夫推進本部長は、会場面積は半減するが、諏訪地域の中小企業から地元開催を望む声が多く寄せられたと説明。「規模縮小は否めないが、メッセの目的は企業間の関わりの活性化。検討期間は短いが調整したい」と話した。
体育館はスポーツ施設であり、床荷重(床の強度)は1平方メートル当たり360キロであることから、「従来のように重量物を(会場に)入れることは難しい」と指摘。荒井誠司事務局長は「出展企業を減らしたり、ブースの大きさを変更したりするなど、これまでのメッセから大きく変わる可能性もある」と話した。
関連記事
6個人8団体入賞 花と緑の街角コン表彰式
第21回花と緑の街角コンテスト(八重山毎日新聞社主催・メイクマン石垣店共催)の表彰式が25日午前、八重山毎日新聞社会議室で行われ、各部門で入賞した6個人8団体に賞状と記念品、堆肥目録が贈られた。 ...
「まちあるき呑み歩き」代替イベント開幕 長野県諏訪市
長野県諏訪市街地の酒蔵や神社仏閣などを巡るイベント「まちあるき呑み歩き」(同実行委員会主催)の代替えイベントが11日、諏訪市内で始まった。初日は、諏訪市内の酒蔵5軒でつくる諏訪五蔵会が「諏訪五...
斬新リメーク作品に感嘆 きものサンバ千恵子さん能代で展示会
着物や帯をリメークし、斬新な「和の服」を創作しているきものサンバ千恵子さん(本名・山形千恵子)=茨城県=の展示会が8日、能代市柳町の旧料亭金勇「満月の間」で開かれ、袋帯や色打ち掛け、黒留め袖...
リサイクル市盛況 西洋の調度品も登場 宮良老人クラブ寿会
宮良老人クラブ寿会が主催する第2回リサイクル市が2月26日、宮良公民館で開かれ、約200人の来場者が買い物を楽しんだ。 同市には、地元農家が出品する朝採り野菜が並び、にんじん、レタス、かぼちゃ、...