全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

良い年に 願い縁起物 大福亭餅作り 帯広

餅を丁寧に丸めて鏡餅を仕上げる國重店主(大福亭弥生通り店で)

 新年を目前に、鏡餅作りが帯広市内の専門店でピークを迎えている。

 大福亭弥生通り店(西3南29、國重敏教店主)では27日から鏡餅作りを開始。29日は國重店主(63)が午前0時ごろから作業に取り組むなど、従業員ら総勢6人がつきたての餅を鏡餅や切り餅に仕上げた。

 この日は岩手県産や福島県産などのもち米約170キロを使用。店内には常にもち米を蒸した甘い香りが漂った。鏡餅を担当する國重店主は、餅が熱々のうちに丸く形を整える作業を丁寧に続けていた。

 鏡餅の大きさは5合(1782円)から5升(1万7820円)まで。神社や寺、企業からの注文が主で件数は例年並み。鏡餅の予約はすでに終了している。

 作業は31日まで。國重店主は「コロナはまだ続いているが、つきたてのおいしい餅を味わって、明るい新年を迎えてほしい」と話した。

 10枚入りの切り餅は白や紅白が800円、豆や草、くるみ、干しエビ入りは各900円。同店や大福亭南町店(西15南31)は31日まで営業している。

関連記事

宮総実高に日本ストックホルム青少年水大賞 環境班2回目受賞 地下水守る研..

 宮古総合実業高校環境班の本村彩奈部長(3年)、渡真利鈴華さん(2年)が第27回日本水大賞表彰式(8日、東京都内)で2025日本ストックホルム青少年水大賞に輝いた。同班の受賞は21年ぶり2回目。2人は...

北羽新報社

夏の味覚・岩ガキ漁盛ん 漁港の荷さばき所活気満ちる 八峰町

 県漁協北部支所管内で、夏の風物詩・岩ガキ漁が行われている。八峰町八森の八森漁港の荷さばき所では漁業者らが岩ガキを山積みにし、一つ一つ海藻などを落としたり、選別、洗浄、箱詰めと忙しく作業を進めて...

新城の花火大会応援で園児らてるてる坊主づくり マヂラブ村上さん衣装に合わ..

 「第56回新城納涼花火大会」(8月13日)を応援しようと、新城市の子どもたちが、てるてる坊主づくりを始めた。市観光大使で、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の村上(マヂラブ村上)さんの衣装に合わせたピ...

ハーリー乗船や漁業講話

 崎枝小学校(下地和美校長、児童6人)の体験学習が4日、石垣漁港で行われ、中一組ハーリー委員会(与那嶺馨委員長)の協力を得てハーリー乗船体験や漁業講話、マグロの解体ショーなどを行った。  同校...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク