全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

慶進高2年生が地域課題解決のビジネスプラン作成、市コンテストに応募【宇部】

 慶進高(待水清信校長)の2年生74人が17日、地域課題の解決に向けたビジネスプランの作成に取り組んだ。市の「高校生ビジネスプランコンテスト」に応募するためで、グループごとにまとめてエントリーシートを完成させた。

 応募に向けたサポートの一環で、うべ産業共創イノベーションセンター志(うべスタートアップ)の宮本泰成さんが講師を務めた。魅力的なビジネスプランを作成するための地域課題や、セールスポイントの例を紹介。「このビジネスを通して、世の中をどう変えたいかという思いを書いて」と呼び掛けた。   

 生徒は3~4人のグループになり、一つのビジネスプランを作成。一人暮らしの高齢者への買い物支援、投票率の向上、環境保全などの課題を選び、解決手段を話し合った。   

 公共施設などに高校生の学習スペースを開設するプランを作成した森藤大輝さんは「落ち着いて勉強できる場所が少ない。クラウドファンディングも活用するなど工夫した」と語った。   

 コンテストは市内の高校生を対象に開催。書類審査後、中央町3丁目のうべスタートアップで公開プレゼンテーションを行い、最優秀賞などを決める。

関連記事

ハーリー乗船や漁業講話

 崎枝小学校(下地和美校長、児童6人)の体験学習が4日、石垣漁港で行われ、中一組ハーリー委員会(与那嶺馨委員長)の協力を得てハーリー乗船体験や漁業講話、マグロの解体ショーなどを行った。  同校...

長野日報社

カリン、マルメロ摘果と袋掛け 諏訪南中2年生 長野県諏訪市

 長野県諏訪市諏訪南中学校の2年生(161人)は、今年度の「相手意識に立つものづくり科」の授業で、学校敷地内に植えられているカリンとマルメロ(スミルナ)を使った食品や製品作りを行う。10日に摘果...

紀伊民報社

激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選

 参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク