生鮮食品が自慢のスーパー「フードウェイおのだサンパーク店」開店【山陽小野田】

買い物客でごった返す開店直後の店内(15日午前9時すぎ、フードウェイおのだサンパーク店で)
生鮮食品が自慢のスーパー「フードウェイおのだサンパーク店」が15日、山陽小野田市の大型ショッピングセンターおのだサンパーク内にオープンした。売り場面積は3165平方㍍で、その6割超を肉や魚、野菜が占める。低めの陳列ケースが並び、広々と端まで見渡せるさまは圧巻。初日は開店前に長蛇の列ができ、入場制限もかけた。
フードウェイ(後藤圭介社長)は福岡市早良区に本社を置き、九州北部を中心に関東や東海、広島などに店舗展開している。おのだサンパーク店は29店舗目で、県内には初進出。要望に合わせたカットや作りたてのライブ感を大事にし、スタッフは約100人に上る。昨年末に閉店したサンリブおのだ店の元従業員をはじめ基本的に地元から採用した。
同社執行役員の高良尊行さんによると、おのだサンパークの強みは集客力。平日は山陽小野田市や宇部市など3㌔圏内、週末には下関、萩、防府市なども商圏とみる。「生鮮食品の鮮度や品ぞろえには自信があり、中でも肉にはかなりこだわりがある。わくわく、ドキドキしながら買い物を楽しみ、また来たいと思ってもらえる店にしたい」と抱負を語った。
約40種類の欧州産チーズの量り売りや、東京新大久保のソウル市場の韓国食材やコスメ、成城石井やコストコの人気商品を扱うコーナーも常設。レジはフルセルフとセミセルフ各6台の計12台で、オープン当初は6台増設して対応する。営業時間は午前9時~午後8時。おのだサンパークの全館休業日以外は年中無休。
関連記事
大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め
むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...
若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画
人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...
観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園
おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。 同園では、観覧車点検中に...
児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】
吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。 全国...