誰でも楽しめる観光を 徳之島町 児童がリーフレット制作

制作した観光リーフレット
鹿児島県徳之島町の亀津小学校の4年生56人は25日、学習の一環で制作した観光リーフレットを同町へ寄贈した。障がい者や外国人が徳之島の観光を楽しめるよう、便利グッズや取り組みなどをまとめており、町側は「児童のアイデアを取り入れ、観光施策に生かしたい」としている。
同校4年生は世界自然遺産登録で来島者増加を見据え9月から、総合的な学習の時間を活用して、言語の違いや障がいの有無に関わわらず誰でも島内観光を楽しめる方法について調査。約2カ月かけ学習した内容を、各児童がリーフレットにまとめた。

制作した観光リーフレットを贈呈する児童代表=25日、徳之島町亀津
贈呈式は町生涯学習センターであり、児童代表が福宏人教育長と清瀬博之地域営業課長へリーフレットを手渡した。
外国人向けの自動翻訳機と視覚障がい者向けの音声で手紙を書ける機器について紹介した児童は「多くの人が安心して観光を楽しめると感じるような島になってほしい」と話した。
地域営業課の清瀬課長は「子どもたちが誰でも楽しめる島について考えていただいたことがうれしい。アイデアを精査して、観光に生かしていきたい」と述べた。
関連記事
龍神へ移住を オンラインセミナー
和歌山県田辺市龍神村への移住促進に取り組んでいる連携組織「龍神村移住促進プロジェクト」が今月から、オンラインセミナー「和歌山県 龍神村 移住の案内帖(ちょう)」を開く。全3回のうち1回目が30...
酒田 いろは蔵パークB館オープン ト一屋とイゴット
酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」。先月末のA館に引き続き18日、スーパー・ト一屋と、酒田天然ガス運営のキッチンスタジオ「iGot(イゴット)...
更新時などで2割申請、マイナ免許証スタートから間もなく1カ月【山口】
各種手続きの簡略化などメリット マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証の運用が始まり、県内で唯一の変更窓口となる山口市小郡下郷の県総合交通センターでは、免許証の更新、住所変更...
万博で帯広発「パラコレ」花開く 主宰の森田さん「次の舞台へ」
大阪・関西万博の会場で17日、帯広発の障害者のファッションショー「パラコレクション(パラコレ)」が開かれた。車いすや義足のモデルが着物を着てダンスなどを披露。障害者も健常者も分け隔てなく着ること...