全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

扇ケ浜にテントずらり 冬キャンプにぎわう

夕日を浴びてテントが並び、にぎわうキャンプイベント(和歌山県田辺市の扇ケ浜で)

 和歌山県田辺市の扇ケ浜で20、21の両日、キャンプイベント「SHIOGORI CAMP winter(シオゴリ キャンプ ウインター)」があった。2日間限定のキャンプ場には約50のテントが並んだ。マルシェや音楽ライブなどもあり、にぎわった。
 市街地のすぐ隣に広がる海と砂浜の魅力を感じてもらおうと、有志で立ち上げた「Kii Days(キーデイズ)実行委員会」が主催、紀伊民報などが後援した。新型コロナの感染拡大防止のため、参加者は県内に限定した。
 20日は晴天に恵まれ、家族連れらが朝からテントを設営したり、砂浜を駆け回ったりしながら、のんびりした時間を過ごした。
 キャンプ歴10年以上という上富田町の会社員、福本拓志さん(38)は「外での遊びは開放的で楽しい。月1回ペースでキャンプをしているが、海が間近のロケーションはこの辺で他にない」と折り畳みいすから海を眺め、くつろいでいた。
 実行委は「3回目でやっと好天に恵まれた。コロナの影響で開催は遅れたが、この時季の夕日の美しさを堪能してもらえたと思う」と話した。

関連記事

スロータウン映画祭に片桐はいりさん 豊橋で短編集「もぎりさん」上映

 「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」(実行委員会主催)は25日、「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で映画館のもぎりを題材にしたショートムービー集「もぎりさん」の上映会と主演の片桐はいりさん...

長野日報社

伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県

 長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...

かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展

 豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...

「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..

 宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク