全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

地質学から熊野を解説 後さんが「謎解きめぐり」出版

和歌山大学客員教授の後誠介さんが出版した「熊野謎解きめぐり 大地がつくりだした聖地」(和歌山県那智勝浦町で)

 和歌山大学客員教授で、地質学や災害科学を専門とする後誠介さん(68)=和歌山県那智勝浦町=が「熊野謎解きめぐり 大地がつくりだした聖地」(はる書房)を出版した。奇岩や滝、渓谷など熊野の文化や産業を育んできた自然景観について、地質学の観点からその成り立ちを分かりやすく解説している。

 本には「熊野の霊場」「熊野の古道」「熊野の大地のめぐみ」の3章があり、大地の成り立ちと深く関わる熊野の魅力についてQ&A形式で説明している。「熊野あれこれ」「もっと知りたい熊野!」と題したコラムも各所に設けている。
 編集には地元紙の記者に協力してもらい、専門の知識を持っていない一般の人の視点を意識。「気軽に、寝っ転がって読めるような熊野の本」を目指したといい、簡潔な文章を心掛け、読みやすいよう文字の大きさや本の構成なども工夫した。専門的な用語や地名などには丁寧に注釈を付けて解説しているほか、地元のイラストレーターと協力して分かりやすく工夫した図やマップなども盛り込んでいる。
 後さんは「大地の成り立ちは、私たちの暮らしや文化、産業、宗教などに深く関わっている。本を通して熊野の魅力を広く発信し、地元の人にもこの地域のルーツを知ってもらえたら」と話している。
 本はA5判で120ページ。価格は1430円。紀南各地の書店に並んでいる。

関連記事

紀伊民報社

響け大編成のハーモニー 『弁慶記』吹奏楽プロジェクト 初の合同練習

 75人の大編成で奏でる「『弁慶記』吹奏楽プロジェクト」の初めての合同練習が14日、和歌山県田辺市南新万のひがし公民館であった。10代から60代まで世代を超えた音楽愛好者が集まり、12月の演奏会...

荘内日報社

アラスカ州で食の交流 沖海月の須田料理長伝授 イカや鮮魚のさばき方

 米政府認定の「MAGISTERブランド烏賊(いか)大使」に任命された鶴岡市立加茂水族館魚匠ダイニング沖海月の須田剛史料理長(48)がアラスカ州ジュノー市郡を訪れ、地元料理人にイカと鮮魚のさばき方を...

「帯広温泉街」歩いて楽しむ 駅周辺、名物入りルート開拓

 帯広観光コンベンション協会(梶原雅仁会長)は今年度、JR帯広駅を起点とした街歩きを帯広観光の楽しみ方として提案していくため、「温泉の街『帯広』~ウェルネスツーリズムとナイトタイムエコノミーの確立...

宇部日報社

はぶつぶカフェ 生徒が企画、笑顔で接客【山陽小野田】

 山陽小野田市埴生地区の中・高生などで構成する「はぶMHCC」主催の第2回はぶつぶカフェが16日、埴生地域交流センターで開かれた。生徒たちが企画から販売までを手掛け、会場ではコーヒーやかき氷を...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク