全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

輪島で「モデル軽トラ市」 新城の名産品など届ける

ショッピングセンター駐車場で3台の軽トラックを並べた会場=輪島市で(提供)

 新城市の軽トラ市実行委員会などが加盟する全国団体「軽トラ市でまちづくり団体連絡協議会」(軽団連)と愛知大学は4日、能登半島地震被災の石川県輪島市で「モデル軽トラ市」を開いた。

 地震で火災に遭った「輪島朝市」を応援しようと企画。テントで開催したり、出張朝市が開かれたりしている。その中でトラックの荷台を活用した販売を展開する「軽トラ市」を提案した。

 新城市商工会などでつくる「のんほいルロット実行委員会」や岩手県雫石町、宮崎県川南町、岐阜県下呂市など8カ所の名産品500点を提供した。

 輪島市内では石川県立輪島高校文化祭、ショッピングセンター「輪島ワイプラザ」、「マリンタウン」の3カ所で開いた。荷台に各地の名産品を並べた。新城市商工会の丹羽寛幸さんによると、高校では8カ月が過ぎても地面に亀裂が残るなどしていたという。

輪島高校で開かれた軽トラ市。手前のアスファルトは土のうで応急処置が施されていた(同)

 愛知大学地域政策学部の戸田敏行教授は「軽団連をはじめ軽自動車の企業が連携して復興につながる継続的な取り組みが重要と感じた」とコメントしている。

 新城の軽トラ市では2月から被災地支援として毎月能登地方の物産展を開く。3日には仕入先の宝達志水町などを訪問。「現地の宿泊施設は警備や建設など復興事業に携わる人が利用していた。復興に向けて何ができるのかを考えたい」と述べた。

関連記事

宮古島市内各行楽地に歓声響く 青空の下、大型連休満喫

 26日から始まった今年の大型連休。今回は飛び石連休で、期間中の間の休みを取れば最大で11日間の連休となる。「昭和の日」で休日となった29日は、天候にも恵まれて、心地よい風と青空の下で宮古島市内の各行楽...

長野日報社

「天下御免」の美酒に舌鼓 御座石神社どぶろく祭り 長野県茅野市

 長野県茅野市本町区の御座石神社で27日、市無形文化財の「どぶろく祭り」が行われた。本町1丁目の氏子3人が境内の醸造所で先月から仕込んだ、どぶろく約1600リットルが盛大に振る舞われ、会場は「天...

根間、垣花さん優勝 第9回とうがにあやぐ大会 22人が稽古の成果披露 宮..

 第9回とうがにあやぐ大会(主催・宮古民謡保存協会、沖縄宮古民謡協会、宮古民謡協会)が26日、市未来創造センターで開催された。22人の唄者が長年歌い継がれてきた宮古民謡の名曲を感情豊かに歌い上げ、日ご...

豊川で「船山古墳公園」開園式

 豊川市八幡町の「船山古墳公園」の開園式が26日、現地で開かれた。古墳の一部が往時の姿をとどめている。地域の人ら約100人が訪れて祝った。  船山古墳は、三河地方最大の前方後円墳で全長95㍍、高...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク