全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社の記事一覧

荘内日報社

25年版 飛島さんぽガイドマップ作成 「しあわせ鳥見んぐ」コラボ

 酒田市定期航路事業所(中條和志所長)は2025年度版の「飛島さんぽガイドマップ」を作成した。好評だった前年度版に引き続き、県内在住の漫画家・わらびもちきなこさんが月刊誌で連載中のバードウオッチング漫...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

荘内日報社

晴れやか喜びと希望胸に 豪雨被災地の八幡小6年生17人も学びや巣立つ

 庄内地域の多くの小学校で18日、卒業証書授与式が行われ、卒業生たちが6年間の思い出と新たな希望を胸に学びやを巣立った。  庄内地域では2校が既に卒業式を終え、18日は51校、残りの3校は19日に行われる。...

荘内日報社

北の玄関口地域を担う施設に 日沿道IC隣接 新「道の駅」など遊佐PAT住民..

 日本海沿岸東北自動車道(日沿道)の延伸を見据え、遊佐町が遊佐鳥海インターチェンジ(IC、同町北目)隣接地で、新「道の駅」を中心に2027年度初頭の開業を目指す多機能型休憩施設「遊佐パーキングエリアタ...

荘内日報社

不妊治療から出産まで一貫対応 来月7日診療開始 日本海総合病院 生殖医療セン..

 県・酒田市病院機構(島貫隆夫理事長)が、酒田市の日本海総合病院7階東病棟に整備した不妊治療施設「生殖医療センター」が完成し14日、関係者向け内覧会が行われた。同機構を中心とした地域医療連携推進法人・...

荘内日報社

「食の都庄内」担う若手と交流 三川

 次世代を担う若手の料理人や農業者が活動紹介を行う「食の都庄内」交流会が10日、三川町のいろり火の里なの花ホールで開かれ、実践発表や試食会などが行われた。  庄内の2市3町と県庄内総合支庁で構成...

荘内日報社

白壁の洋館と共演 鶴岡 大寶館“春告げ梅”

 鶴岡市の大寶館(市有形文化財)前にある紅梅が13日に開花した。2月上旬に開花した昨年に比べ、1カ月余り遅かった。市街地はほぼ雪が消えたものの、14日以降は最高気温が10度を下回る日が続くという。  大...

荘内日報社

青空広がる赤川 太公望集う 庄内に春告げるサクラマス釣り本格化

 庄内地域に春の訪れを告げるサクラマス釣りが酒田市浜中の赤川河口付近で本格化し、青空が広がった11日は県内外から大勢の太公望たちが訪れ、さおを出す姿が見られた。  「県の魚」のサクラマスは例年、...

荘内日報社

黒森歌舞伎盛り上げ支援新商品開発 ヤタジンジャー・アップル 公益大生とティ..

 東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生たちが、「YATA―COLA」などクラフト飲料製造・販売に携わるティーズファクトリー(鶴岡市、鈴木俊将社長)と共に取り組んだクラフト飲料「YataGi...

荘内日報社

21年ぶり「加賀見山旧錦紅」 黒森歌舞伎 来年2月正月公演 神撰の儀で演目決まる

 酒田市黒森地区に江戸時代中期から伝わる農民芸能「黒森歌舞伎」(県指定無形民俗文化財)の「太夫振舞(たゆうふるまい)」が9日、地区内の黒森日枝神社で開かれた。これに先立って来年2月に行われる正月公演...

荘内日報社

北海道フェアにぎわう もんとあ~る2店 JA鶴岡

 鶴岡市のJA鶴岡ファーマーズマーケット「もんとあ~る」白山店で8日、同市と姉妹都市の北海道木古内町をはじめ近隣の函館市、知内町、鹿部町の特産品を集めた「北海道フェア」が始まった。多くの市民が訪れ、...

荘内日報社

わらくず飛び交い 邪気払う 酒田・山元「でごぐり百万遍念仏」

 酒田市山元の坂本集落に春の訪れを告げる神事「でごぐり百万遍念仏」が6日午後、集落の鎮守・貴船神社で繰り広げられた。地区民らがわらで作った巨大な数珠「念仏綱」を拝殿にたたきつけたり、体にこすりつけて...

荘内日報社

スマテロ新商品試験販売 7日から「生パスタ」「餃子の皮」

 山形大学農学部(鶴岡市若葉町、渡部徹学部長)と富樫製麺(同市神明町、富樫拓也社長)は、庄内産小麦を使った無添加商品を共同開発した。商品は「生パスタ」と「餃子の皮」の2種類。いずれもモチモチとした食...

荘内日報社

議場に華やかさ広がる 鶴岡の特産アピール スカーフやアスコットタイ「シルク..

 日本遺産「サムライゆかりのシルク」(2017年4月認定)を市内外にアピールしようと、鶴岡市議会は4日、3月定例会を「シルク議会」として開会した。初日は本会議が開かれ、議員と市幹部が鶴岡シルクの製品を身に...

荘内日報社

みやびな平安貴族気分に 十二単体験 3月各週末にも鶴岡・酒田会場で

 十二単(じゅうにひとえ)の着付け体験が1、2の両日、酒田市の本間家別邸「清遠閣」で開かれ、来館者たちがみやびな平安貴族気分を味わった。  庄内地域一円で展開中の「庄内ひな街道」(4月上旬まで)関連...

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク