秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す

知事選の期日前投票を行う有権者(能代市役所で)
任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者が足を運んで大切な一票を投じた。「県北にもしっかり目を向けて」「若い世代が楽しく暮らせる地域をつくってほしい」など、切実な声が聞かれた。
知事選には、元副知事の猿田和三候補(61)=秋田市=、元自民党県議の鈴木健太候補(49)=同=、無職の大久保範夫候補(73)=同=の3人が立候補している。投開票は4月6日に行われる。
期日前投票は21日にスタート。能代市では、市役所(1階会議室2)と二ツ井町庁舎に会場が開設され、午前中から多くの有権者が足を運んだ。23日からは、いとく能代ショッピングセンター(同市寺向、アクロス能代内)とイオンタウン能代(同市鰄渕)でも投票が可能となるほか、4月3、4日は四つの地域センターにも開設する。
21日に市役所の投票所を訪れた農業男性(74)は、テレビニュースなどが伝える候補者の訴えを参考にしたといい「安心して米作りができる環境をつくってほしい」。今春高校を卒業した男性(18)は、初めての一票を投じた。地元就職が決まっており「若い世代が楽しく暮らしていける地域になれば」と話した。40代と50代の夫婦は「能代や県北にも積極的に足を運び、目を配ってほしい。行動力が必要になると思うので、その点を選択基準の一つにした」と口をそろえた。
関連記事
龍神へ移住を オンラインセミナー
和歌山県田辺市龍神村への移住促進に取り組んでいる連携組織「龍神村移住促進プロジェクト」が今月から、オンラインセミナー「和歌山県 龍神村 移住の案内帖(ちょう)」を開く。全3回のうち1回目が30...
酒田 いろは蔵パークB館オープン ト一屋とイゴット
酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」。先月末のA館に引き続き18日、スーパー・ト一屋と、酒田天然ガス運営のキッチンスタジオ「iGot(イゴット)...
更新時などで2割申請、マイナ免許証スタートから間もなく1カ月【山口】
各種手続きの簡略化などメリット マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証の運用が始まり、県内で唯一の変更窓口となる山口市小郡下郷の県総合交通センターでは、免許証の更新、住所変更...
万博で帯広発「パラコレ」花開く 主宰の森田さん「次の舞台へ」
大阪・関西万博の会場で17日、帯広発の障害者のファッションショー「パラコレクション(パラコレ)」が開かれた。車いすや義足のモデルが着物を着てダンスなどを披露。障害者も健常者も分け隔てなく着ること...