全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

能代山本の26社51人、会社や地元へ貢献誓う 雇用開発協会が合同入社式

能代山本の新入社員51人が参加した合同入社式(能代市柳町のプラザ都で)

 能代山本の新入社員を対象にした合同入社式は25日、能代市柳町のプラザ都で行われ、26社・団体の51人が企業の垣根を越えて交流を深めるとともに、専門の講師から社会人としての心得や知識を学んだ。
 能代山本雇用開発協会(寺田雅彦会長)の主催。能代山本の未来を担う新入社員を地域が一体となって歓迎する姿勢を示し、若者の職場定着を後押ししようと毎年開いている。
 寺田会長は「継続は力なりで、社員が長く働ける会社づくり、地域づくりが必要。魅力のない会社は離職率が高くなるので、経営者も働きやすい環境づくりに取り組まなければならない。持続可能な会社にするためには若い力が何としても必要。会社のためにも積極的に意見を言ってほしい」と歓迎の言葉を述べた。
 来賓の斉藤市長は「会社の宝、人財と言われるよう成長してほしい」、山本郡三町連絡協議会会長の佐々木藤里町長は「皆さんは会社にとって大切な人材。個性と能力を生かして成長を」、ハローワーク能代の阿部茂樹所長は「一日も早く会社に貢献できるよう知識と技能を身に付けてほしい」、能代商工会議所の佐藤肇治会頭は「若い人が地元に残ることが一番うれしい。頑張ってください。期待しています」と激励した。
 雇用開発協会から全員に多機能ペンが贈られ、代表して佐藤麗さん(しらかみ長寿会)が寺田会長から受け取った。
 長期的な不況が続く中で成長し、安定志向な傾向があるとされる「Z世代」とも呼ばれる新入社員たちは、緊張の面持ちながらも各企業や地域発展の力になっていくことを誓った。
 能代運輸(能代市河戸川)に入社する能代松陽高3年の渡邊史音さん(同市新山前)は「地域に根差しつつもグローバルな会社の取り組みに共感した。仕事では悩むこともあると思うので、上司に聞くなどして、18年間世話になった地元に貢献できるような人材になりたい」と話した。
 この日は終日研修講座を行い、講師から社会人のルールやコミュニケーションの取り方、ビジネススキルをはじめ、税の知識や社会保険制度など多岐にわたる内容を学んだ。

関連記事

紀伊民報社

龍神へ移住を オンラインセミナー

 和歌山県田辺市龍神村への移住促進に取り組んでいる連携組織「龍神村移住促進プロジェクト」が今月から、オンラインセミナー「和歌山県 龍神村 移住の案内帖(ちょう)」を開く。全3回のうち1回目が30...

荘内日報社

酒田 いろは蔵パークB館オープン ト一屋とイゴット

 酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」。先月末のA館に引き続き18日、スーパー・ト一屋と、酒田天然ガス運営のキッチンスタジオ「iGot(イゴット)...

宇部日報社

更新時などで2割申請、マイナ免許証スタートから間もなく1カ月【山口】

各種手続きの簡略化などメリット  マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証の運用が始まり、県内で唯一の変更窓口となる山口市小郡下郷の県総合交通センターでは、免許証の更新、住所変更...

万博で帯広発「パラコレ」花開く 主宰の森田さん「次の舞台へ」

 大阪・関西万博の会場で17日、帯広発の障害者のファッションショー「パラコレクション(パラコレ)」が開かれた。車いすや義足のモデルが着物を着てダンスなどを披露。障害者も健常者も分け隔てなく着ること...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク