八重山毎日新聞の記事一覧
カンムリワシ野生復帰
名蔵湾沿いのみね屋付近の県道79号線の路上で保護されたカンムリワシが5日、同所に近い農地で自然に返された。カンムリワシは今年の10月21日、同所の路上で動けないでいるところを付近を車で通りかかった河...
本読み、視野広げて 与那国小に図書購入費10万円
【与那国】与那国町出身で石垣市に住む美崎伊信さん(82)が11月20日、与那国小学校(入松川浩校長、児童数53人)の多目的教室で図書購入費10万円を寄付した。 同校は美崎さんの母校で、在籍中は書物...
14企業が大会へ協賛
来年1月19日開催の第22回石垣島マラソン大会(大会長・中山義隆市長)は14企業の協賛を受けることになり、贈呈式が3日、市役所で行われた。 協賛企業は▽㈱沖縄銀行▽沖縄コカ・コーラボトリング㈱▽興南...
アップサイクルでクリスマスツリー 市役所市民広場で点灯式
石垣島で廃棄された漁網やテグス、古着などをアップサイクルして作製したクリスマスツリーのお披露目、点灯式が2日午後、石垣市役所市民広場で行われ、関係者らが明かりをともした。ツリーは今月末まで展示...
18校700人が熱唱 八重山地区学校音楽発表会
郡内小中学校対象の第69回八重山地区学校音楽発表会(同実行委員会主催、3市町教育委員会共催)が1日、石垣市民会館大ホールで行われた。 石垣市から13校、竹富町から3校、与那国町から2校の計18校700...
プッシュバイク楽しむ 新城幸也選手のトークも
新城幸也サイクルイベント2024(石垣島スポーツコミッション主催)の開催を前にした11月30日、舟蔵公園内の特設コースで第6回Push Bike Okinawa石垣島大会(石垣市スポーツ推進委員主催)...
台湾の高校生と交流 八重山の14人「海を越えた友情を」
【台湾宜蘭県蘇澳鎮】姉妹都市での交流などのために27日から台湾入りしている八重山の高校生14人は28日、国立蘇澳高級海事水産職業学校(陳永峰校長、生徒数315人)で台湾の高校生活を体験した。...
高校生14人が台湾へ出発
郡内の5高校に通う生徒を対象にした台湾国際交流派遣事業(八重山広域市町村圏事務組合主催)の出発式が27日、南ぬ島石垣空港で行われ、高校生14人が台湾向け出発した。同組合が実施する台湾との交流事業...
ヴィーガン料理学ぶ 波照間ヘルスメイトが講習会
【波照間】波照間ヘルスメイト(親盛美智子会長)主催のヴィーガン講習会がこのほど、保健センター調理室で行われ、会員以外に興味を持つ参加者を含め、13人が受講した。講師は那覇市でヴィーガンを提供す...
コウノトリ やって来た 福井から石垣へ
コウノトリ1羽が石垣市内の田んぼで確認された。識別用の足環がついており、福井県小浜市内で今年の3月31日に生まれた個体と判明。18日には、鹿児島県南さつま市で観察記録が報告されており、約1000㌔の道...
カンムリワシ 大空へ
伊野田の国道390号線の路上で動けずにいるところを保護されたカンムリワシが23日、同所に近い農地で自然に返された。 この個体は10月28日、伊野田在住の玉城時良さん(47)が発見。通報を受けた環境...
寒さ厳しく きょう小雪 ヒシクイ石垣に飛来
11月22日は二十四節気のひとつ「小雪」。暦の上ではこの日から徐々に寒さが厳しくなるとされている。 八重山地方は21日、湿った空気の影響で曇りや雨の天気となり、北東の風が強く吹いた。日中の最低...
東京で「八重山」体感 「大ぶがりのぅしライブ」連日満席
【東京】小浜島在住のシンガー・ソングライター、つちだきくおさんが主催する音楽ライブ「第19回八重山大ぶがりのぅしライブ」が10月26、27の2日間、東京・銀座タクトであった。 1年8カ月...
勇壮な獅子舞など披露
大川青年会(山根梨里花会長)主催の「秋祭り」が17日夜、大川公民館で行われ、地域住民や観客が詰めかけた。 この日は雨が降ったりやんだりの天気に見舞われ、会場を急きょ公民館ホールに変更。青年...