全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

南海日日新聞社の記事一覧

廃校跡にキャンプ場 瀬戸内町西古見 地域振興の起爆剤に 災害時は避難所に

 鹿児島県瀬戸内町が西古見集落で整備を進めてきた町営キャンプ場「西古見GATE(ゲート)」の竣工(しゅんこう)披露会が17日、現地であった。廃校跡地を活用し、サウナ付きの大浴場やソーラーパネル付...

マンゴーのシーズン到来 徳之島天城町で出発式 収量は天候影響し減産見込む

 鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町西阿木名の果樹園であった。同組合によると2024年産は2~3月にかけての気温の乱高下の影響で、収量...

多彩なステージで魅了 奄美大島の大浜海浜公園でサマーフェス

 鹿児島県奄美大島の夏恒例の野外イベント「大浜サマーフェスティバル2024」(アーマイナープロジェクト主催)が13日、奄美市名瀬の大浜海浜公園で開幕した。島内を中心に活動する「奄(アマ)チュアミ...

「汐干し」に挑戦 先人の苦労味わう 和泊町・国頭小

 鹿児島県和泊町立国頭小学校(伊口裕喜校長)は10日、校区内の海岸でかつて行われていた塩作り「汐(しお)干し」の体験学習を行った。6年生12人が参加。強い日差しで温まった岩肌に海水を掛け、塩分濃...

徳田虎雄氏が死去 徳洲会創設「生命だけは平等だ」 元衆院議員、奄美各地に..

 全国規模の医療法人「徳洲会」グループ創設者で、元衆院議員の徳田虎雄(とくだ・とらお)氏が10日夜、神奈川県内の病院で死去した。86歳だった。鹿児島県徳之島町出身。2002年に難病の筋萎縮性側索...

集落文化の復興期待 40年ぶり伝統行事再現 宇検村、修学旅行受け入れ実証..

 鹿児島県奄美大島の宇検村は、5日から11日にかけて島外の修学旅行生を受け入れる実証事業を初めて実施し、京都府から訪れた生徒たちが村内各地でさまざまな体験活動に参加している。平田(へだ)集落では...

命つなぐ大移動 繁殖期迎えたオカヤドカリ 徳之島金見崎海岸

 鹿児島県徳之島で国の天然記念物オカヤドカリが繁殖期を迎えた。徳之島町の金見崎海岸では、深夜から早朝にかけて無数のオカヤドカリが波打ち際に集まり、幼生を海に放つ姿が観察できる。同海岸では梅雨明け...

大島海峡でシーカヤックマラソン 奄美大島瀬戸内町 全国から350人出場

 2024奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会(鹿児島県瀬戸内町主催)は7日、瀬戸内町の古仁屋港を発着点に開催された。32回目となる今回は、全国から6~83歳の約350人が出場。フル(33キ...

農産加工品の魅力発信 AMAMIMAMA 東京のイノベーションフェアに出展

 鹿児島県奄美市名瀬の一般社団法人AMAMIMAMA(元雅亮代表理事)は2、3の両日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれた展示会「イノベーションフェアin有楽町2024」に出展し、豚やタ...

魅力発信、誘客強化へ 奄美で初めてモニターツアー ピーチ

 奄美空港発着路線を運航するLCC(格安航空会社)のPeach Aviation(ピーチ アビエーション、本社大阪府)は3~5日、鹿児島県の奄美大島に関東・関西の旅行代理店9社を招いてファムトリ...

奄美大島で国内初確認の魚類 「マジナイクロハギ」と命名 大和村今里漁港で..

 鹿児島大学総合研究博物館と、鹿大、佐賀大学、琉球大学の連合農学研究科でつくる研究チームはこのほど、日本国内では標本に基づく記録がなかったニザダイ科クロハギ属の魚類「アカンスルス アウランチカブ...

先生は元日本代表 女子ソフトで活躍の山根すずかさん 新天地の徳之島で奮闘中

 鹿児島県徳之島町立東天城中学校(大田耕造校長、生徒41人)で珍しい経歴の持ち主が教壇に立っている。講師の山根すずかさん(31)は元女子ソフトボール選手で19歳以下、大学の各カテゴリーで日本代表...

島々つなぐ翼これからも JAL60周年・ピーチ10周年 奄美空港で記念イ..

 鹿児島県奄美市笠利町の奄美空港で1日、同空港発着路線を運航する航空各社による就航記念イベントがあった。日本航空(JAL)グループは奄美大島―鹿児島、喜界島、徳之島の3路線が1964年の運航開始から...

開催地の伊仙が活躍 29年ぶり大会でポンプ車部門制す 大島支部消防操法大会

 第46回県消防協会大島支部消防操法大会が6月30日、鹿児島県伊仙町の面縄港であった。奄美群島12市町村の消防団員がポンプを使用した放水技術で競い、ポンプ車の部は開催地の伊仙町が優勝。小型ポンプ...

世界の地質遺産100選に 喜界島の隆起サンゴ礁段丘 ジオパーク推進協

 鹿児島県喜界島の隆起サンゴ礁段丘地形がこのほど、国際地質科学連合(IUGS)による第2回世界の「地質遺産100選(セカンド100)」に選ばれたことが分かった。喜界町役場で17日にあった喜界島ジ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク