全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

市街地に…“便利なホテル” 「カミシホロ」開業

 上士幌町市街地で建設が進められていたカミシホロホテル(町上士幌東3線237)が完成し、4日に開業した。2日にはオープニングセレモニーと内覧会が開かれた。木を生かした外観で、チェックインや部屋の解錠は顔認証で行うなどICT(情報通信技術)を活用している。

ホテル前で開かれたオープニングセレモニー

 ホテルを運営するのは、ルイス・ミッシェル(町上士幌東3線244、丸山勇雄社長)。1月に着工した建物は木造2階建ての全15室。広さはすべてシングルタイプだが、ダブルベッドやシャワー・浴槽、トイレ、テレビなどを備える。1室の定員は2人。

 「便利なホテル」をコンセプトに、チェックインはフロントの端末で顔を登録し、部屋やホテル玄関の解錠も端末に顔をかざして顔認証で行う。部屋にはデリバリー(宅配)ボックスが備えられ、スタッフと顔を合わすことなく届け物を受け取れる。

 宿泊料は大人(中学生以上)1人8800円から。1室を大人2人で利用する場合は1室1万4300円から。小学生は大人料金の7割で、乳幼児は無料。宿泊料金は繁忙期や週末などは変動する。朝食は無料で、町ふれあいプラザの公共浴場の利用券も付いている。希望者にはJR帯広駅の無料送迎も行う。

 ワーケーションパック(2泊3日、大人1人2万1600円から)も用意されており、同駅送迎、町のシェアオフィス利用などが付いている。

テープカットする丸山社長(中央)と竹中町長(左から2人目)ら

 セレモニーには、丸山社長や竹中貢町長ら関係者約20人が出席した。丸山社長は「多様化するニーズに応える便利なホテルを目指している。これからもサービスをアップデートしていく」とあいさつ。竹中町長は「いろいろな人に利用してもらい、コロナ後の地方活性化の象徴になってほしい」と祝辞を述べた。

関連記事

ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で

 帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...

宇部日報社

ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】

 宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...

荘内日報社

東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..

 東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...

長野日報社

中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村

 長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク