全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県下諏訪町の「御湖鶴」 IWC審査で「チャンピオン・サケ」

IWCのチャンピオン・サケに輝いた御湖鶴純米吟醸山恵錦を持ち喜ぶ竹内常務

 イギリスで行われた世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2021」の審査発表が6月30日(日本時間)にあり、諏訪御湖鶴酒造場(下諏訪町御田町)の「御湖鶴純米吟醸山恵錦」が、SAKE部門最高賞となる「チャンピオン・サケ」に選ばれた。

 IWCは世界で最も影響力を持つとされる品評会。今年の「SAKE部門」には純米酒や純米吟醸、純米大吟醸、本醸造酒など9カテゴリーに合わせて1499銘柄が出品された。

 御湖鶴純米吟醸山恵錦は純米吟醸の部に出品され、カテゴリー最高位となるトロフィーをすでに獲得。チャンピオン・サケは、9カテゴリーすべての出品銘柄の中の最高位となる賞で、御湖鶴が日本酒世界一の称号を手にした。

 御湖鶴純米吟醸山恵錦は、2017年に品種登録されたばかりの県の酒造好適米「山恵錦」を原料とする発売2年目の市販酒。諏訪地域の契約農家が栽培した酒米を使用し、膨らみのある味わいに仕上げたという。

 諏訪御湖鶴酒造場は、磐栄運送(福島県いわき市)が経営破綻した下諏訪町の酒造会社の土地建物を取得し、18年に設立。一時途絶えた日本酒ブランド「御湖鶴」を復活させ、世界に通用する日本酒造りを目指してきた。

 竹内重彦常務(49)は「当然喜びはあるが、本格的な酒造りに入ってわずか2年での受賞に驚きと戸惑いが強い」としつつ、「高く評価していただいたことはとても光栄。この受賞が酒米生産者や県内の酒蔵をもり立てるきっかけになれば」と話している。

 受賞酒は現在、品切れしており、次回の販売は8月の盆前後になるという。

関連記事

「変更手順に疑問」 竹アラほ場整備で國仲氏 宮古島市議会経工委

 開会中の宮古島市議会6月定例会は16日、経済工務委員会(狩俣勝成委員長)で付託された議案を審査した。議案質疑でも問題視された下地の竹アラ地区ほ場整備事業の計画変更について多くの委員が質問。國仲昌二...

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク