販売開始をPR 与那国島のフレーム切手

「与那国島のフレーム切手」を外間町長に贈呈する網本局長(右)=8日午前、町庁舎
【与那国】与那国郵便局(網本陽輔局長)が8日、オリジナルフレーム切手「日本最西端の島・与那国島」の販売を開始した。同局の網本局長が同日、町役場を訪ね外間守吉町長に贈呈した。
切手は63円と84円の合わせて10枚が1シート(B5サイズ)に。神が宿ると伝わる海面に突き出た「立神岩」や東崎で草をはむ与那国馬の親子、伝統芸能などの写真が収められ切手収集マニアには魅力的だ。
外間町長は「町の資源である観光スポットや文化を知らしめることができる」と笑顔。1シート1280円。郡内の郵便局、県内の一部の局で取り扱う。
(田頭政英通信員)
関連記事
江戸時代の錫杖? 児童が河原で見つける
和歌山県田辺市龍神村湯ノ又の河原で地元の小学生2人が、僧侶が行脚する時に用いる仏具「錫杖(しゃくじょう)」の一部が落ちているのを見つけた。形状や傷み具合などから、江戸時代に作られたものと推測さ...
市協働・男女平等参画室 性の多様性を理解する職員に 「アライバッジ」配布
苫小牧市協働・男女平等参画室は、性的少数者への理解と支援の意志を持つ市職員に対し、支援者を意味する「ALLY(アライ)バッジ」を配布する取り組みを始めた。バッジを名札などに付けて「アライ」であるこ...
常に学びの心忘れず努力(荘内看護専門学校)
入学20人看護の道目指し決意
鶴岡市立荘内看護専門学校(鈴木聡校長)の入学式が15日、市立荘内病院講堂で行われ、第48回生の20人が看護の道を目指し、勉学に励む決意を新たにした。 1950年に創立され、3年制で看護師国家資格の...
常盤公園でボタン見頃 昨年より早く 大ぶりで艶やか【宇部】
常盤公園でボタンが見頃を迎えている。昨年より10日ほど早く開花。ぼたん苑では約100品種、250株が咲き誇り、ふくいくとした香りを漂わせている。 鮮やかなピンク色の「紅輝獅子」、純白の「...