帯広四中校歌 実は二部合唱 全校生徒で披露

二部合唱で校歌を披露した全校生徒
帯広第四中学校(辻敦郎校長、生徒321人)の校歌が男女の二部合唱だったことが、このほど判明した。15日には授業参観に合わせて全校合唱で歌い、少なくとも10年以上ぶりに開校当時の校歌を披露。同校卒業生の父母からは「懐かしい」という声もあった。
同校校歌「おおぞらはるか」(飯田廣太郎作詞、工藤富次郎作曲)は、1951年の開校から歌い継がれてきたとされる。これまでは全員が同じメロディーを歌っており、二部合唱の存在を知る教職員はいなかった。
きっかけは今年の文化祭で辻校長が来校者から二部合唱の存在を聞き、調べていくと音楽準備室に楽譜があることが判明。男女それぞれのパートがあり、朝学習や音楽の授業の中で練習を進めてきた。
その後、67歳の卒業生らの話から、当時は二部合唱で歌っていたことも分かった。いつから二部合唱でなくなったのかは確認できず、情報を集めたいという狙いもあり授業参観に合わせて披露した。
3年の男子生徒は「男女のハモりもあり、今までとまた違う良い合唱になった」と喜びを話した。辻校長は「校歌をきっかけに同窓生が結びついていけば」と話している。
来年3月13日午後1時半からは、同校体育館で行う3年生の「同窓会入会式」に合わせて披露する。さまざまな世代の卒業生の参加も可能。問い合わせは同校(0155・24・3511)へ。
関連記事
往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活
JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...
トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧
道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...
庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」
庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...
「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ
帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...