氷の白ひげ 似合う? おびひろ動物園のゴマフアザラシ

ひげを凍らせたアザラシ
冬季開園中のおびひろ動物園(柚原和敏園長)では今年も、動物たちが厳しい寒さの中、たくましく冬の営みを続けている。氷が張ったプールで暮らす4頭のゴマフアザラシは、冷え込んだ日には、ひげが凍り付いた独特の風貌で泳ぎ回ることもあり、北の海に住む動物らしい野性味あふれる姿を見せている。
アザラシのひげは「感覚毛」と呼ばれ、魚の動きや障害物を感じるセンサーの役割がある。ひげの氷は息継ぎや餌の時間などで水上に出るうちに、水滴が冷やされてできるもので、日中には解けてしまうことが多いという。「ひげが凍っても生活に支障はなさそうだが、ひれで払うようなしぐさをすることがある。氷が付くのは嫌なのかも」と分析するのは、飼育担当の藤澤美緒さん。「夏と冬では、動物たちの見た目や行動も変わる。雪の中で生き生きと暮らす様子を観察して」と話している。
冬季開園は2月28日までの土・日・祝日。午前11時から午後2時まで。
関連記事
往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活
JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...
トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧
道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...
庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」
庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...
「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ
帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...