氷の白ひげ 似合う? おびひろ動物園のゴマフアザラシ

ひげを凍らせたアザラシ
冬季開園中のおびひろ動物園(柚原和敏園長)では今年も、動物たちが厳しい寒さの中、たくましく冬の営みを続けている。氷が張ったプールで暮らす4頭のゴマフアザラシは、冷え込んだ日には、ひげが凍り付いた独特の風貌で泳ぎ回ることもあり、北の海に住む動物らしい野性味あふれる姿を見せている。
アザラシのひげは「感覚毛」と呼ばれ、魚の動きや障害物を感じるセンサーの役割がある。ひげの氷は息継ぎや餌の時間などで水上に出るうちに、水滴が冷やされてできるもので、日中には解けてしまうことが多いという。「ひげが凍っても生活に支障はなさそうだが、ひれで払うようなしぐさをすることがある。氷が付くのは嫌なのかも」と分析するのは、飼育担当の藤澤美緒さん。「夏と冬では、動物たちの見た目や行動も変わる。雪の中で生き生きと暮らす様子を観察して」と話している。
冬季開園は2月28日までの土・日・祝日。午前11時から午後2時まで。
関連記事
競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る
鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...