新年の希望込めて 年越しそば打ち体験
鶴岡市越中山の「そば処大梵字」(難波智枝店長)で30、31の両日、年越しそばのそば打ち体験教室が開かれ、親子連れなどが新年への希望を込めそばを打った。
同店の年末恒例のイベントで、2日間の午前、午後に各1回の計4回、各回限定8組を受け付けた。このうち30日の午前の部には市内外の親子や夫婦など8組、11人が参加。同店そば打ち職人の難波裕之さん(44)の指導で、同市朝日地域産「でわかおり」を使った「二八そば」を打った。
難波さんから「粉と水はよく混ぜ、なるべく細かい塊に」「伸ばすときは打ち粉は少なめに」などアドバイスを受け、鉢でこねたり、麺棒を使って平たく伸ばしたりして、1時間ほどかけて完成させた。
山形市の主婦、渡辺里緒さん(36)と長女・杏美ちゃん(5)は「均一に伸ばすのが難しかったが、楽しかった。ゆでて食べるのが楽しみ」、鶴岡市ほなみ町の公務員、石塚正弥さん(64)と長男の会社員・翔大さん(31)は「家でざるそばにして食べる。買ってきたものより3割増しでおいしそう」とご満悦だった。
難波さんによると、一年で最も忙しい時期だが、今年は新型コロナウイルスの影響で来客は例年よりやや少なめ。しかし、テークアウトの注文は多いという。

親子で年越しそばを打つ参加者たち=30日午前
関連記事
雨の中、キビ手刈り ぬかるみでハーベスター入れず 石糖など関係6団体
5月に入ってからの長雨の影響で畑がぬかるみ、ハーベスターが入れずサトウキビの刈り取り作業が大幅に遅れる中、石垣島製糖工場やJAおきなわ、石垣市など6団体の職員ら約20人が雨の降り続くほ場で手刈り...
特産「赤いルバーブ」 新施設で集出荷開始 長野県富士見町
長野県富士見町ルバーブ生産組合は23日、インターネット販売の注文者に向け、町特産野菜「赤いルバーブ」の集出荷を始めた。今季は町中心部の富士見区内に新たな集荷所を開設。同日は開所式を行い、さらな...
椿温泉湯治体操が完成
和歌山県白浜町椿にある旅館「しらさぎ」で20日、「椿温泉湯治体操」のお披露目会があった。体操を開発した健康運動指導士の寺田尊紀さん(44)=和歌山市=は「全世代の誰もができる、気持ちから元気に...
「キッチンカー」人気!! 大型店やイベント出店依頼 コロナ禍 機動力ある販売..
移動販売の「キッチンカー」が庄内で増えている。コロナ禍となった2020年から昨年までの2年間で新たに23台が庄内保健所に登録した。大型店からオファーを受けるケースのほか、市や町が主催するイベントに「来て...