全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

今年1年の災いはらう 諏訪大社上社本宮で石送神事

諏訪大社上社本宮で行われた石送神事

 諏訪市神宮寺の諏訪大社上社本宮で27日、今年1年の災いを12個の小石に託してはらう石送(いしおくり)神事が行われた。北島和孝宮司ら神職7人と大総代約30人が参列。新しく迎える2021(令和3)年が良い年になるよう祈った。

 神職が斎庭(ゆにわ)の脇片拝殿側に一列に並び、「1月」「2月」「3月」と声を掛けながら、月名が書かれた小石を1個ずつ手渡しでつないだ。北島宮司のもとに集められた12個の石は、伊勢神宮遥拝所の玉垣の中に投げ入れられた。

 石送神事に先立ち、煤払(すすはらい)神事を行い、1年間にたまったすすを払って新年を迎える準備を整えた。諏訪大社上社大総代会の笠原透会長は「祭事を怠りなく行い、新型コロナウイルスを吹き飛ばして新年が明るく良い年になれば」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

子ども食堂を全小学校区に 今後3年間で目指す

 和歌山県は本年度から3年間で、県内全ての小学校区に「子ども食堂」の設置を目指す。岸本周平知事が知事選で公約に掲げていた施策。「どこにも子供食堂プラン」と位置付け、運営団体への補助費用4千万円を...

宇部日報社

「父の日」にバラを 香川高華道部などが県産品PR【山口】

 18日の「父の日」にバラを贈る習慣を広めようと、県花卉(かき)園芸推進協議会(星井榮仁会長)などは5日、村岡嗣政知事を表敬訪問した。宇部フロンティア大付属香川高華道部(松本莉央部長)の4人も...

穂別地区でサポート交通実証実験 住民有志が運行 むかわ

むかわ町は、穂別地区の住民の買い物や移動を助けるサポート交通の実証実験を行っている。住民有志がボランティアで高齢者らを自家用車に乗せ、目的地まで送迎する。今年度中に地域公共交通計画の策定を目指す町...

荘内日報社

飛島 海洋ごみロボット搬送実験 車入れない遊歩道で活躍 一定の手応え 実装へ..

 5月27日に酒田市飛島の荒崎海岸で行われた「飛島クリーンアップ作戦」の際、合同会社とびしま(同市飛島)、石井製作所(同市京田四丁目)などが開発を進める「海ごみロボット」による搬送実験が行われた。コン...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク