春の訪れひと足早く 雛のつるし飾りお目見え

女性たちが10カ月かけて作ったつるし飾りが並ぶ=諏訪信用金庫上諏訪支店
諏訪市諏訪2の諏訪信用金庫上諏訪支店で、「雛のつるし飾り展」が18日から始まった。今年のひな祭りに向けて諏訪地域を中心に女性31人が10カ月をかけ、ちりめんで動物や花などを手作りした。色鮮やかでぬくもりのある飾りが店内を彩り、ひと足早い春の訪れを演出している。31日まで。
同市の手芸店「布屋うさぎ」の講習会での作品。手芸講師の浜紀子さん=同市中洲=の指導で、昨年3月から毎月1回、女性たちは1~2個ずつ制作。自宅でも作り、約70個を昨年末までに仕上げた。
桃の節句に合わせて家庭に飾る前に、成果を披露しようと展示した。作品が一堂に集まり、受講者たちは感激気味。浜さんは「情熱を持って取り組み、盛大に展示ができてうれしい。丁寧に仕上げたみんなの頑張りを見てほしい」と話していた。展示は平日の午前9時~午後3時。
布屋うさぎでは、3月3、4の両日に同飾りの「初心者コース」、同月10、11の両日からは「5月飾りコース」を開講し、12月まで行う。それぞれ定員は10人、講習費は3000円。問い合わせは同手芸店(電話0266・57・8303)へ。
関連記事
新城の花火大会応援で園児らてるてる坊主づくり マヂラブ村上さん衣装に合わ..
「第56回新城納涼花火大会」(8月13日)を応援しようと、新城市の子どもたちが、てるてる坊主づくりを始めた。市観光大使で、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の村上(マヂラブ村上)さんの衣装に合わせたピ...
前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演
悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...
宮古馬のこともっと知ろう 餌やり体験し触れ合い 放牧場でイベント
宮古馬のことをもっと知ってもらうイベント「クイズで知ろう 宮古馬」が6日、城辺長間にある宮古馬放牧場で行われた。5組14人の家族が参加し、放牧場のガイドから宮古馬が普段何を食べているのかや性格など...
南ぬ島石垣空港で七夕イベント 浴衣姿で飛行機見送り
七夕の7日、日本トランスオーシャン航空(JTA)は南ぬ島石垣空港にみやら保育園(宮良實守園長)の園児らを招いて七夕イベントを実施した。 同社旅客サービススタッフの倉良紗稀さんら浴衣姿の4人...