多層民家「いぶり出し」始まる
鶴岡市の致道博物館(酒井忠久館長)の旧渋谷家住宅(国指定重要文化財)で9日、この時期恒例の「いぶり出し」作業が始まった。強風の日以外、毎週木、日曜日の週2回、3月中旬まで続く。

旧渋谷家住宅で行われているいぶり出し作業=9日
旧渋谷家住宅は豪雪地帯特有の多層民家。1822年に旧朝日村田麦俣で建てられ、1965年に現在地へ移築。薫蒸によるかやぶき屋根の防虫、防腐など建物の保存を目的に毎年いぶり出しが行われている。
9日は、初めて務めるという太谷淳子さん(64)=同市羽黒町手向=と佐藤妙子さん(54)=同市神明町=のアルバイト2人が火の番。午前9時すぎから新聞紙、スギの葉に着火すると、剪定(せんてい)枝などをいろりにくべて火を大きくしていった。煙はもうもうと立ち上り、瞬く間に4層構造の建物の隅々まで広がった。
「幼少の頃を思い出す」と2人。時折訪れる観光客に対応しながら、いろりの火を見守ってゆったりと流れる時間を過ごしていた。
関連記事
往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活
JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...
トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧
道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...
庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」
庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...
「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ
帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...