
12月の結婚式を控え、赤穂高で高校生の制服を着て撮影に臨む林祐太さんと実穂さん
赤穂高校(長野県駒ケ根市)商業科3年の有志14人が企画し、駒ケ根市の駒ケ根高原にある「古民家ウェディング音の葉」で12月8日に催す結婚式の準備が進んでいる。式の主役となるカップルが決まり、関係者は忙しい日々を送っている。
14人は今年度、駒ケ根市の結婚式関連事業者で構成する「駒ケ根高原幸せの森ブライダル協会」から結婚式のプランニングや装花、ジュエリーデザインなどを学んでいる。学習の成果を実践するために結婚式を開くことになり、式を挙げるカップルを募集していた。
締め切りまでに5組の応募があり、その中から選ばれたのは飯田市在住の林祐太さん(25)と実穂さん(26)のカップル。実穂さんは赤穂高校の卒業生だ。10月下旬には、式を前にした写真撮影が駒ケ根市内であり、同校内でも高校生の制服を着た2人にプロの写真家がレンズを向けていた。
祐太さんと実穂さんは「良い結婚式にしようと頑張っている高校生たちが頼もしい。細かい部分を今後話し合う必要があるが、式当日を楽しみにしている」と話す。式には約80人が出席予定だという。
同ブライダル協会の担当者は「この事業は結婚式の企画を通しての『人づくり』であると考えている。生徒14人が人のために尽くす感動や喜びを得られるといい」と、高校生の成長に期待している。
関連記事
波照間、4年ぶり巻踊り 「ヘイヤーヘイヤー」とかけ声 豊年祭 台風の影響で..
【波照間】波照間の年中最大の神行事「豊年祭」が1~3日に行われた。1日に過去1年間の豊年豊作に感謝・お礼するプーリン、2日に公民館主催の巻踊り、3日に来る年の豊作を祈願するアミジュアが予定されてい...
加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕
バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...
最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗
住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...
能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣
能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...