天皇在位30年記念し植樹 白浜平草原公園

天皇陛下の在位30年を祝う式典で植樹する藤山将材県議会議長(左)と仁坂吉伸知事=白浜町で
和歌山県は27日、白浜町の平草原公園で天皇陛下在位30年を祝う式典を開いた。仁坂吉伸知事や井澗誠白浜町長、県議、田辺・西牟婁を中心に各地のみどりの少年団員ら約200人が参列した。
仁坂知事はあいさつで「2011年5月に田辺市であった『全国植樹祭』で天皇、皇后両陛下が苗木をお手植えされた。その年に紀伊半島大水害があり、後に遺族の方々とお話しされた時には一人一人に慰めの言葉を掛けておられた」と振り返った。
記念植樹では、地元の小学生がコウヤマキの苗木を支え、仁坂知事と藤山将材県議会議長がスコップで土をかけた。
引き続いて、「わかやま森林と樹木の日」記念の式典があった。全国植樹祭を記念し、条例で5月22日を「わかやま森林と樹木の日」と定め、毎年記念行事を開いている。
井澗町長は「私たちは森林の恩恵を受けて安全、快適に過ごせている。この行事は森林の大切さを改めて認識できる意義のある取り組み。国では新たな森林管理システムが始まろうとしており、町政にも有効に活用していきたいと考えている」とあいさつした。
記念植樹では、仁坂知事や井澗町長らがトガサワラとクマノミズキの苗木に土をかぶせた。県緑化功労賞の表彰などもあった。
関連記事
マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命
対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...
海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎
米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...
ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で
ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...
能代港・秋田港洋上風力発電所の完成祝い竣工式
丸紅が主導する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市、AOW)が建設した能代、秋田両港洋上風力発電所の竣工(しゅんこう)式が23日、能代市文化会館大ホールで行われた。施工業者ら約300人が参加し、工...