36企業82人が決意 同友会支部合同入社式 帯広
北海道中小企業家同友会とかち支部(松本健春支部長)の2019年合同入社式が29日午前10時、帯広市内のとかち館で開かれた。会員企業36社に勤務する82人が、新社会人としての決意を新たにした。

新社会人の決意を述べる澤田さん
昨年より4社、1人増で、男性46人、女性36人。採用企業の経営者らが見守る中、真新しいスーツに身を包んだ新社会人たちが順番に紹介され、緊張した面持ちで「よろしくお願いします」とあいさつした。
松本支部長は「自分の強みを見つければ夢はきっとかなう」と祝福。新入社員を代表し、ディステリア京屋の澤田麻有さんが「一つでも多く学び、一日でも早く会社に貢献できるよう全力で取り組みたい」と決意表明した。先輩社員代表の駒野直人さん(大野ファーム)が「一番大事なのは自分の仕事に責任を持って取り組む姿勢」と激励した。
同支部共同求人委員会の兼子賢委員長(サンテクノ代表)による記念講演、パネリスト3人によるパネルディスカッション「私が新入社員だった頃」も行われた。
関連記事
ハーリー乗船や漁業講話
崎枝小学校(下地和美校長、児童6人)の体験学習が4日、石垣漁港で行われ、中一組ハーリー委員会(与那嶺馨委員長)の協力を得てハーリー乗船体験や漁業講話、マグロの解体ショーなどを行った。 同校...
カリン、マルメロ摘果と袋掛け 諏訪南中2年生 長野県諏訪市
長野県諏訪市諏訪南中学校の2年生(161人)は、今年度の「相手意識に立つものづくり科」の授業で、学校敷地内に植えられているカリンとマルメロ(スミルナ)を使った食品や製品作りを行う。10日に摘果...
激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選
参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...