脱皮のタカアシガニ展示 エビとカニの水族館

脱皮するタカアシガニ。エビとカニの水族館では初めて成功した(すさみ町江住で)
和歌山県すさみ町江住の町立エビとカニの水族館で4日、世界最大のカニ「タカアシガニ」が脱皮に成功した。同館では初めての成功で、しばらく抜け殻と一緒に展示する。
脱皮したタカアシガニは甲長約15センチ。エントランス正面の3メートル水槽で飼育されている4匹のうち、最も小さい個体。静岡県の駿河湾沖で漁獲されて昨年4月にやって来た。
4日午前8時ごろ、出勤したスタッフが脱皮し始めているのに気付き、他の個体と隔離した。徐々に殻を脱いでいったが、午後4時ごろ、脚の最後の1本が引っかかり、動かなくなったため、スタッフが手伝ってようやく脱皮を終えた。脱皮の模様もすべて記録した。脚の長さは脱皮前と比べて10センチほど伸びて約80センチになったという。
平井厚志館長は「水槽の中ではなかなか脱皮に成功しない。長時間頑張ったタカアシガニを一度見に来てほしい」と呼び掛けている。
◇
タカアシガニは紀南地方でもおなじみのカニ。春の産卵期になると浅い所までやって来て、ヒラメの刺し網などに掛かって水揚げされる。最大では脚を伸ばすと3メートル以上になる。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...