音と光 迫力の6000発 うらほろ冬花火

開町120年を祝して、6000発が打ち上げられた花火
浦幌開町120年を祝う「うらほろ冬花火」(町観光協会・十勝毎日新聞社主催)が26日夜、浦幌町民球場(東山町22)で開かれた。町内外から訪れた約3000人(主催者発表)の見物客らが25分間にわたって真冬の澄んだ夜空に打ち上げられた大小6000発の花火を楽しんだ。
同日午後6時45分から打ち上げ開始。音と光で演出するデジタルリンク花火を中心に、地元の児童らが考えたプログラムを含む4部構成で行われた。球場のレフト側から打ち上げられ、来場者はライト側で観覧し、間近で迫力の花火を堪能した。FM-JAGAの栗谷昌宏さんが総合司会を務め会場を盛り上げ、地元の若者有志らがシカ肉シチューを販売した。
浦幌町在住の会社員伊藤健一郎さん(24)と会社員菅原里紗さん(27)は「こんなに近くで花火を見たのは初めて。音や震動まで体に伝わった」と感動していた。友達同士で見に来た浦幌小学校6年生の男子児童2人は「近くて怖いぐらいの距離で見ることができてすごくきれいだった」と満面に笑みを浮かべた。
帯広市内から駆け付けた団体職員中島裕二郎さん(25)と歯科衛生士永井美咲さん(22)は「真上に上がる花火は迫力があり、見に来たかいがあった」と喜んでいた。
関連記事
豊橋市民病院の手術センター棟が完成
豊橋市民病院で21日、手術センター棟の完工式が開かれた。外科手術とカテーテル治療が同時にできる「ハイブリッド手術室」と、内視鏡手術室の計3室を増設、より高度で安全な医療ができるようになった。緊急手...
「木」主題に本を展示 「木育キャラバン」にちなみ
和歌山県田辺市新庄町のビッグ・ユー内にある県立紀南図書館は館内入り口近くで、「木」を主題に自然に関する本を集めた展示をしている。23、24日にビッグ・ユーで開かれる催し「木育キャラバン」(実行...
荘内病院へ医師派遣支援
山形大医学部や関連病院会、県医師会などで構成する蔵王協議会(会長・嘉山孝正山形大医学部参与)は20日、鶴岡市立荘内病院(三科武院長)の要望に応え、同病院の呼吸器内科、循環器内科の2科へ医師を派遣する...
米の高校生4人、小野田工高で柔道交流
米国ワシントン州ケント市の高校生4人が、18~20日の日程で山陽小野田市の小野田工高を訪れ、授業や柔道練習で交流を深めた。生徒たちは再会を誓い合っていた。 全国高等学校体育連盟柔道専門部が...