全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

音と光 迫力の6000発 うらほろ冬花火

開町120年を祝して、6000発が打ち上げられた花火

 浦幌開町120年を祝う「うらほろ冬花火」(町観光協会・十勝毎日新聞社主催)が26日夜、浦幌町民球場(東山町22)で開かれた。町内外から訪れた約3000人(主催者発表)の見物客らが25分間にわたって真冬の澄んだ夜空に打ち上げられた大小6000発の花火を楽しんだ。

 同日午後6時45分から打ち上げ開始。音と光で演出するデジタルリンク花火を中心に、地元の児童らが考えたプログラムを含む4部構成で行われた。球場のレフト側から打ち上げられ、来場者はライト側で観覧し、間近で迫力の花火を堪能した。FM-JAGAの栗谷昌宏さんが総合司会を務め会場を盛り上げ、地元の若者有志らがシカ肉シチューを販売した。

 浦幌町在住の会社員伊藤健一郎さん(24)と会社員菅原里紗さん(27)は「こんなに近くで花火を見たのは初めて。音や震動まで体に伝わった」と感動していた。友達同士で見に来た浦幌小学校6年生の男子児童2人は「近くて怖いぐらいの距離で見ることができてすごくきれいだった」と満面に笑みを浮かべた。

 帯広市内から駆け付けた団体職員中島裕二郎さん(25)と歯科衛生士永井美咲さん(22)は「真上に上がる花火は迫力があり、見に来たかいがあった」と喜んでいた。

関連記事

紀伊民報社

往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活

 JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...

トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧

 道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...

荘内日報社

庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」

 庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...

「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ

 帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク