寒ダラ漁始まる
庄内の冬の味覚、寒ダラ漁が始まった。比較的穏やかな天候となった14日、鶴岡市の由良漁港には漁を終えた底引き網漁船が帰港し、寒ダラのトロ箱が次々と下ろされた。
庄内地方では、寒の入りから節分ごろまでの脂の乗ったマダラを寒ダラと呼ぶ。身や白子、アブラワタ(肝臓)などを丸ごと鍋に入れてみそ仕立てにしたどんがら汁は、庄内の冬を代表する味覚として人気がある。近年は漁の最盛期が1月下旬から2月上旬となる傾向にあり、節分を過ぎても盛んに食べられている。
14日は久しぶりに穏やかな天候となり、由良漁港所属の6隻の底引き網漁船も出漁。午後3時半ごろから次々と帰港し、港で待ち構えた女性や手伝いの人たちが船から運び出されるトロ箱を受け取った。ズワイガニやアカエビ、アンコウなどに加えて、今年初となるまとまった数の寒ダラに港は活気づいた。中には丸々と太り箱からはみ出すような大物も。漁船の船長の1人は「まだまだ少ないが、今年初めてまとまった数が入った。これからに期待したい」と笑顔を見せた。

底引き網漁船から寒ダラのトロ箱が次々と下ろされた=14日午後、由良漁港
関連記事
往年デザイン「スーパーくろしお」走る 60周年で限定復活
JR西日本は5日、紀勢線などを走る特急「くろしお」(京都―新宮)の運行開始60周年を記念し、かつて運行していた「スーパーくろしお」のデザインをイメージしたラッピング列車の運行を始めた。来年2月末...
トマベイウオーターフロント開幕 グルメ楽しむ 苫小牧
道内最大規模のキッチンカーイベント「キッチンカー21@トマベイウオーターフロント2025」が5日、苫小牧港・西港北埠頭(ふとう)キラキラ公園で開幕した。初日は開始時間から青空が広がり、家族連れら...
庄内砂丘メロンおいしさPR 6日から「夏メロン日本一キャンペーン」
庄内砂丘メロンの「夏メロン日本一キャンペーン」が6日からスタートする。東京都中央卸売市場で7月と8月の取扱量が全国ナンバーワンであることをアピールしようと「やまがたフルーツ150周年」のタイミングに合...
「友好さらに」姉妹都市20周年 米マディソン市訪問団10年ぶり帯広へ
帯広市の国際姉妹都市・米国マディソン市のサティヤ・ローズコンウェイ市長ら訪問団8人が4日、帯広市役所を訪れ、米沢則寿市長と懇談した。姉妹都市締結20周年を記念する事業として10年ぶりの公式訪問と...