子どもが作った店の歌
テーマ曲流れる「ボンとらや」豊橋駅店

和洋菓子店「ボンとらや」(豊橋市、佐藤昌也社長)の豊橋駅構内にあるお店「mikawa bonTora(ミカワ・ボントラ)」で、鷹丘小学校1年の山本祐里菜さんが作詞・作曲した曲「だいすきなケーキやさん」が流され、来店客からも好評を得ている。 この歌は、オリエント楽器(豊川市、鎌田幸伸社長)が主催して今年1月に豊川市で行ったヤマハジュニアオリジナルコンサートで発表され、「第4回ぼくのうた、わたしのうた」で金賞を受賞した。山本さんと一緒に、多米小学校1年の根木逢花さんが歌に参加している。 ボンとらやの若女将・佐藤泉美さんと鎌田社長が知り合いで、せっかく金賞を取った曲を埋もれさせてしまうのはもったいないと、店で流すことになった。 だいすきなケーキやさんは、とても楽しい曲で、1番は女の子がケーキをつくる姿、2番は店にケーキが並ぶ様子やケーキを食べて笑顔になったことを歌う。 山本さんは「お母さんと一緒にケーキをつくっていたときに思いついた曲です。多くのお客さんに聞いてほしい」、根木さんは「友達の山本さんがつくった曲が、お店で流れるなんてすごい。びっくりしました」と話していた。
関連記事
冬の朝日地域盛り上げ 雪ランタンまつりにぎわう
鶴岡市熊出の日帰り温泉施設「かたくり温泉ぼんぼ」で16日、雪ランタンまつりが開かれた。大勢の来客でにぎわい、手作り雪灯籠やランタンに火をともして楽しんだ。 ぼんぼの管理運営組合(渡部嚴理事長)...
タンカン詰め放題も JAあまみ、春の特産品フェア
JAあまみ(本所・鹿児島県龍郷町)が取り扱う旬の地場産青果物をそろえた「あまみ春の特産品フェア」が16、17の両日、鹿児島市のおいどん市場与次郎館であった。タンカン、バレイショなど奄美群島で栽...
ジビエで焼きそば 地元のシェフに教わる
和歌山県田辺市の上芳養小学校で18日、野生動物の肉「ジビエ」を使った調理実習があった。6年生15人が地元に住むフランス料理シェフの更井亮介さん(29)に教わり、地元で捕れたイノシシの肉で焼きそ...
水しぶきの「雨水」 帯広はプラス
降雪が雨に変わり、雪解けが始まるころとされる二十四節気の「雨水」の19日、十勝地方は暖気が入り、気温は平年より高く推移した。帯広の正午の気温は、平年より2.8度高い0.7度。道路には大きな水た...