参道の木段脇に小さなのぼり旗 園児たちが奉納

願い事を描いた小さな旗を持って190段ある参道の木段を上がる園児たち=9日、西山神社例大祭(伊那市)
伊那市西箕輪上戸、中条の西山神社で9日、地域の安全や無病息災などを願う例祭があった。近くの西箕輪南部保育園の園児たちが、願い事を書いた小さなのぼり旗を参道の木段脇に奉納。約190段ある木段を上りきって神事に参列した。
同神社の例祭は「幟祭り」とも言われ、参拝者が奉納した旗はかつて数千本に及んだという。昔のにぎやかさを取り戻そうと、園児に奉納してもらうことになって5年目を迎えた。
園児49人は急な木段を上り、両脇の好きな場所に高さ30センチほどの小さな旗を立てた。高台にある本殿に着くと「汗びっしょりだよ」と話す子も。年長児は「お姫さまの絵を描いた」「(飼っている)クワガタ、元気でいてねってお願いした」などと笑顔を見せていた。
伊藤光森宮司は「良く登ったね。速かったね」と頑張りをたたえ、「きょうは1年で一番大事な祭りです。台風や地震、火事が起きないように皆も一緒に神様にお願いしてください」と語り掛けた。例祭では上伊那地方に伝わる4種類の舞も奉納された。
関連記事
冬の朝日地域盛り上げ 雪ランタンまつりにぎわう
鶴岡市熊出の日帰り温泉施設「かたくり温泉ぼんぼ」で16日、雪ランタンまつりが開かれた。大勢の来客でにぎわい、手作り雪灯籠やランタンに火をともして楽しんだ。 ぼんぼの管理運営組合(渡部嚴理事長)...
タンカン詰め放題も JAあまみ、春の特産品フェア
JAあまみ(本所・鹿児島県龍郷町)が取り扱う旬の地場産青果物をそろえた「あまみ春の特産品フェア」が16、17の両日、鹿児島市のおいどん市場与次郎館であった。タンカン、バレイショなど奄美群島で栽...
ジビエで焼きそば 地元のシェフに教わる
和歌山県田辺市の上芳養小学校で18日、野生動物の肉「ジビエ」を使った調理実習があった。6年生15人が地元に住むフランス料理シェフの更井亮介さん(29)に教わり、地元で捕れたイノシシの肉で焼きそ...