香山公園の梅がやっと見頃に

咲き始めた梅(香山公園で)
国宝瑠璃光寺五重塔で知られる香山公園(山口市香山町)で、梅の花が咲き始めた。来園者は足を止めて眺めたり、写真に収めたりして春の訪れを楽しんでいる。相次ぐ寒波の影響で開花は昨年よりも1カ月ほど遅れたが、ここ数日の陽気に誘われるように開き始めた。
園内には、白加賀や寒紅梅、豊後(ぶんご)梅など5品種約50本の梅が植えられている。まだ、ほとんどの木が数輪の開花で見頃はこれから。同園案内所によると、今月中旬には咲きそろう見込み。
関連記事
「ルビーの里」赤ソバ色濃く 長野県駒ケ根市、宮田村
金属加工業タカノ(長野県宮田村)が駒ケ根市や宮田村で栽培する赤ソバ「高嶺ルビー」が今年も見頃を迎えた。日ごとに紅色が濃くなり、来場者らの目を楽しませている。 同社は、信州大学農学部と共同...
八島ケ原湿原”衣替え” 草紅葉の季節 長野県
長野県下諏訪町と諏訪市にまたがる国天然記念物の八島ケ原湿原が草紅葉の季節を迎え、緑から赤や黄、だいだい色への“衣替え”を始めている。八島ケ池を背にススキの穂が風に揺れ、27日も県内外のハイカーや...
きょう秋分 ススキ揺れる霧ケ峰高原 長野県
23日は二十四節気の一つで、昼と夜がほぼ同じ長さになる頃とされる「秋分」。22日の諏訪地方は湿った空気の影響で曇り空が広がり、日中の最高気温は諏訪で24・5度と9月中旬並みに。長野県諏訪市郊外...
夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム
長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...