環境改善考えて活動を
ごみ拾い活動や分別調査などを通して海や川の環境改善を考えようと、県内の小学生で結成した「YAMAGATA海・川ごみバスターズ」活動2日目の31日、事業主体の日本財団(東京都)の海野光行常務理事が来県し、寒河江市の最上川中流で活動する子どもたちを激励した。
YAMAGATA海・川ごみバスターズは、日本財団が2015年から全国で展開する事業「海と日本プロジェクト」の一環。本県では地元のNPOや企業、学識者などの実行委員会がイベントを企画した。
この日、寒河江市の最上川寒河江緑地(通称グリバーさがえ)で活動前にセレモニーが行われた。海野常務理事はバスターズの子どもたちに「海で見つかるごみの8割は、陸で捨てられ川の流れで運ばれてくる。皆さんが大人になる頃、海は魚よりごみが多くなる可能性があるといわれている。生活の中でごみを減らし、川のごみを減らすことが大切。川をきれいにするためにどうしたらいいのか。考えながら活動してほしい」と激励した。
![](http://kyodoshi.com/cawm-content/uploads/2018/08/201808011856320_l.jpg)
海野常務理事(奥)が子どもたちを激励した
関連記事
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...
上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走
第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...